ウチは好き嫌いが多いのでお節は元日のみ
シイタケ嫌い煮物嫌いで
お煮しめすら作りません
大みそかまで仕事だったけど以前はお節を色々作っていたのです!
食べられるものだけ買って
せいぜい1~2日雑煮を食べるくらいで終了
すぐにシチューだパスタだと洋風食事にシフトする
みな考えることは同じ
スーパーに行くと
鍋商材や焼き肉すき焼き用お肉が品切れ
鍋もそろそろ飽きてきて
断然食べたくなるラーメン
昨年からダンナの食事を「多少」気を付けるようになって
まったく食べてませんのよ
ラーメンを
家で常備しておいても
ひとりリモート授業で家にいる次男が
片っ端から消費していく・・・
ただでさえ外食を全然してないのに
(せいぜいハンバーガー買って帰るくらい)
食べたい
食べたいよ、ラーメン
自分でチャーシューもラーメンも作るんじゃなく
つまりは外食したいのよね・・・
外出自粛
じゃなくて
外食自粛
になってるよね
業界でじゅんばんこに自粛とかしないと
不公平感でちゃってね
もうさ無駄な抵抗な気もするのよね
ワクチンも変異型とのいたちごっこになるんじゃない?
そもそも万能風邪ワクチンなんて
出来たらノーベル賞ものなんだから
きっと前からわかっていたことだと思うんだよね
この状況
つまりね
こんなこと言っちゃいけないのかもしれないけど
無駄な抵抗な気がするのね
ウイルスに抗うって
自分の免疫力を信じるしかないというか
それならいま食べたいラーメンを食べたいの
行かないけど!