同じ美容師さんにお世話になって30年
(自分でもビックリ)
以来ほぼはじめてくらいで
他の人に髪をいじってもらいました
いじるといってもカットしてもらったわけではなく
ヘアカラーしてもらっただけだけど
くるくる天パーの特異髪質もあって
ロングにしてみたいのですが
1年に1~2回しか切ってないのに
いつも肩止まり
最近は白髪の量がすごいので
ヘアカラーをしてるのですが
電車で行く距離にお店があるので
面倒で月1も通えません
そのためみすぼらしく見えない程度に
自宅でヘアカラーをしてるのですが
ほぼ毎月なのでこれがまた面倒
ヘアカラーだけやってもらってセルフブロー
という近所のお店をみつけ
自分で染めるよりは楽かと試しに行ってみました
考えてみたら女性に髪をいじってもらうのも
ン十年ぶり
受付を済ませ
空いていたのですぐお会計
(千円カットみたいなシステム)
根元だけなので
今の色に近い色を選んでもらい
塗ってもらってしばらく放置
その後、人の手でシャンプー
さらにオートシャンプー
(これも初体験)
そして人の手でトリートメント(?)後
タオルドライしてもらったら席を移動し
自分でドライヤーで髪を乾かして終わり
オーガニックな(ホントか?)薬剤を選び
全部でおよそ50分で2900円也
相場がよくわからないけど
きっと安いんだよね、これ?
薬剤塗布後放置している間
テレビがあるわけでもなく
ボーっとしているだけでは退屈なので
むりやりメガネをかけてスマホいじって待ってました
他の人はお店の人と
けっこうおしゃべりするんだなぁって
にぎやかな店内をキョロキョロ
10月にできたばかりの店なので
説明をしたり受けたりしてただけだけど
いつもはマンツーマンで
せいぜいいても家族くらいで
他に人がいるということがほとんどないし
おしゃべりするというより
黙って見ているほうなので
そういったところでもいつもと違ってキンチョーしてしまった
そしてこれまた初めて経験したオートシャンプーは
時間にして3分程度とのことだったけど
薬剤落とすのにまず人の手で髪を洗うので
なんか無意味のような気がしないでもない
ゾワゾワ感じる人もいます
って別の人に説明してたけど
確かに
ゾワゾワしたかも
それほど不快でもないけど
これはカット専門店ではよくあるんですかね?
ダンナは経験済みでした
次に行くかどうかは・・・
んーーーーー
別に悪くないけど
やっぱ普段は自分でやるかな
ちょっと急ぎで多少きちんと身づくろいを整えたい
(例えば急な冠婚葬祭?)
とか
あー自分でやるのめんどくさーいっ!
って今回みたいに思ったら行ってもいいかな
くらいなものでした
やはり髪に触られるって
人を選びたくなるものなんですね