不便だ不便だ、と愚痴っていたら聞こえていたのか、
その日の夕方にダンナから車を引き取ってくると連絡がありました。
作業内容を確認すると
ターボホース(アウトレット)加工交換
ヘッドカバーパッキン交換
油圧ファンポンプオイルシール交換
エンジンオイルパンガスケット交換
と大きな部品の交換はなく、オーバーホールのほぼ工賃で
〆て税込108,000円でした。
多分、大きな部品類は手に入らなかったためと思われます。
今後故障した時は、部品がほぼ市場に出回っていない状態なので大変ですよ。
と言われたらしいですが、そんなのずっと前から知ってます。
本当にいつまでこの車に乗り続けられるかなんてわかりませんが
エンジン、駆動系がどうにもならなくなるまで、騙し騙しで乗りそうな気がします。
そうなったら次に車を新しく買い替えるのだろうか。
と今度はまた私の妄想が止まらない。
家族4人で車に乗る機会もほとんどなくなるだろうから、大きな車じゃなくてもいいんだよな。
おそらくまたトヨタ車になるだろう。
新車だとローンになるから月々の固定費がかかるのはヤダな。
今流行りの残クレも結局は常に一定額を払い続けることになって同じことだし。
できることなら、購入後はガス、保険、車検などの維持費にしかお金を使いたくない。
ヴィッツクラスの中古とかだったらいくらくらいなんだろ?
これなら私も問題なく運転できる。
こんなもんか。今の車買った時と大して変わらない金額なんだな。
ただきっとマニュアル車に乗りたいんだろうな。
あらヴィッツのマニュアル車もあるんだ。
中古だとこんなもんで買えるんだなぁ。
でも長男が好きじゃなさそうだしな。
R34のなんとかブルーが欲しいとかって言ってたっけ。
中古だと・・・
・・・
700万!
800万!
いっせんまん‼︎
ここ最近値が上がっているとは聞いたが、これほどまでとは!
せいぜい500万くらいだっと思っていた。
あと数年、次男の大学学費も払わないといけないしな。
今の車が本当にダメになったら考えよう。
ってことで現実に還る。
そして早速車で買い出しに行きました。
騙し騙し乗り続ける所存であります。