ダンナが部下に困っている
部下とはいっても役職にはついているから
自ら上司の立場で部下もいるが
とにかくしょっちゅう頭が痛くなる
(病院は行っているらしいが…治す気なし?)
遅刻早退、通勤途中に引き返すは日常茶飯事
休む度に連絡はメールのみで電話はなし
締め切りに間に合うように仕事を進められない
できないのに「やる」「できる」という
雑談は饒舌になるのに
会議などでのプレゼンができない
要は
居てもあてにならない
ならばもういないものと思ってやるしかない
だがそれも仕事を与えられなかったと言って
モラハラにされてしまうのか?
役職ある立場だから
本来仕事を指示する立場なんだけど・・・
いたところでかえって周りの人の仕事が増えるなら
いっそ休職してもらったほうが
仕事は大変でも精神的にはマシになるだろう
わたしならどうするか・・・
慰め追い出し作戦使うかな・・・
具合が悪いの?
大丈夫?
ちゃんと治るまで休んだほうがいいんじゃないの?
病院行ってしっかり診てもらって
診断書をもらっておいで
そしてしっかり休め
と・・・
でもそういう人ってなぜか休まないし
自ら辞めない
居た方が周りの迷惑になるなんて思わない
稼がないといけないと思ってるからなのか
結局自分の都合でしかその場にいないのだ
仕事をしているわけではない
時間を費やすだけで金になると思っているのか・・・
インフルエンザなのに仕事に行くようなものだ
そんなもん悪影響しかないのに
彼にも適所はあるはず
それがどこなのかわからないが
リセットするために休職するのもありだと思うが
そこまでしゃべりがうまくはないダンナ
どう言ってわかってもらうのか気になる