暖かくなってくると悩ませられるのが
ハエ
種類はわからないが
ちっこいハエ
寒い間
南国系甲虫の飼育ケース類を
家の中に置いていて
暖かくなってくると外へ出すのだが
今年は家の修復のため
半年間外に出せない
発生源がクヌギマットなのか
菌糸ビンなのかわからないが
新聞読みながらお茶などを飲んで
コップをしばらく置いておくと
必ずと言っていいほどハエが浮いてる
生ごみにも寄って来るので
キッチンなどは要注意だ
そこで自作の虫よけポットを置いているが
1日ですごい数のハエが浮いていた
画像は自主規制
もう一つ作っておいてみたら
面白いように寄ってくる
ハンティングが好きな次男は
あ、おぼれた
またきた
としばらく観察していた
何がそんなに面白いのか・・・
バカな奴らだなぁ・・・
と思い眺めてたらしいが
そんなお前もな・・・
とツッコみたかった・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
よくとれる
虫除け(逆!寄せ!)ポットの材料
500mlペットボトルを半分に切って
下だけ使用
水2~3:めんつゆ1:酢1
台所洗剤少々
材料入れて置いておくだけ
ザ・簡単
虫は発酵した匂いが大好きなので
めんつゆ、酢のにおいに寄ってきます
酢は匂いがきついせいか
めんつゆだけより効果抜群です
水を半分くらい入れたら
それぞれテキトーに入れるだけ
上の分量もざっくり目分量
ただし洗剤はマスト
それによって虫をおぼれさせます
濡れるだけでは脱出してしまいます
今回、たまたま家には
フランス産のワインビネガーと
高級めんつゆしかなかったので
やたら高級な虫寄せポットに
なってしまいました
酢臭くはなりますが
キッチンなど殺虫剤が使えないところに
置いて試してみてくださいね~