自宅から勤務先までのおよそ2kmほどを

いつも自転車で通勤してるが

幹線道路が近いため交通量も多く

大型トラックや工事関係の車両から

軽自動車やバイクなどの様々な車

はてはランナーまで途切れることない道を通っている

 

10t超の大型ミキサー車やダンプが

センターラインを踏むどころか両方向の2車線を跨いで

まるで1車線のように走るほど道幅は狭く

クネクネ曲がっていて

場所によってはかなり見通しが悪い

 

 

歩道はガードレールもなくやはり狭いので

基本的には自転車は車道を走っているが

車どうしがすれ違う時や特大車が通るときなど

身の危険を感じるのと車からすれば邪魔だろうな

と臨機応変に場合によっては歩道を走ることになる

(自転車走行可ではないけどやむを得ず)

 

 

自転車に乗っていて怖いのは

一時停止をしない

方向指示器も出さない高齢ドライバーや

大型車に巻き込まれることもそうだけど

歩道と車道のたった5cmほどの段差だったりする

 

歩道と車道を行ったり来たりする羽目になるため

地味だがなかなかの頻度で

この段差でタイヤが滑って転んでいる

勢いよく行っても角度などに気を付けていても

どんなに気を付けていても滑って転ぶ

雨ではなくても滑って転ぶのを知っている

 

 

 

だから雨の日に傘を差しながら自転車を乗るなど

私には考えられない

まして子供を乗せてなどありえない

言語道断

運転の上手い下手の問題ではない

 

 

 

何度も転んでいるので自分は気を付けていても

足の届かない自転車で道路の右側を逆走したり

ヘルメットをかぶらずロードレーサーでかっ飛ばす人がいたり

平地にもかかわらず電動アシスト付自転車で

歩行者をぬって爆走する人を見るにつけ

命にかかわるような事故にならなければいいが

と思わずにいられない

 

 

動線的には歩くとかなりの距離になってしまうので

通勤には自転車以外に考えられないし

このあたりは平地なので

自転車でどこまでも行けてしまう便利さには勝てませんな

 

 

 

というわけで今日も転びました笑い泣き

 

 

よりによってこの狭い道路の

片側通行にして工事してるその場所で

歩道を塞いで止まっていた軽自動車が

今まさに動き出そうとしているのを避けようとして

車道から歩道へ移ろうと思ったら滑って転んで

足が自転車にハマりすぐ立ち上がれずチーン

 

 

もっと早くに気が付いていたら

こんなところまわり道して避けたのに

 

 

打撲で痛いわ

作業着だけどGパン破けるわ

近所の人に救出されるわ

恥ずかしいわで

さんざんです

 

 

 

渋滞も満員電車に乗ることもない快適である一方で

かなり身の危険を感じながらの自転車通勤ライフなのです