6年前から仕事でDELLのPCを使用してるが

ここ最近私のスピードについてこれなくなってきている

 

私の仕事のスピードというよりは

集中力のなさから

あっちをやりつつこっちもやってという

同時進行についてこれずにたまらず

 

 

うーーーん(;´・ω・)

 
 
と考えこんじゃってる感じ
 
 
原因が何かを探ると
もともと2GBで実質1.9GBのうち1.5GBも使用中という
そりゃ80%も使ってれば遅くもなるよな、、、
そしてそのほとんどはアンチウィルスソフトのせい
まぁありがちですわ
 
 
なんとか自力で改善できないかと考えたわけですが
アンチウィルスソフトはさすがに削除できません
バックグラウンドプロセスをいじるのは
ド素人にはちょっと黒ひげ危機一髪状態で
かなりビックビクですが
いくつか勝手に終了させちゃいました
 
あとはWebブラウザとしてchromeを使用してましたが
firefoxの方がメモリも使わないし早い
とどこかでみかけたので
まずはchromeからWindows10推奨のedgeに変えたら
まぁ使い慣れずにイッライラむかっ
なかなかfirefoxまで至らず
いまのところはedgeを使用中です
 
 
 
そもそも2GBじゃ足りないのでは?
ということはメモリ増設した方が良い?
 
 
改めてPCのメモリのスペックを確かめると
デュアルチャンネル
となっているので
いまのところ2GBメモリ×1枚が差し込まれてるようですが
4GB×2枚
でも可能っぽい
 
そこまでしなくてもいいけど
せめて4GBくらいは欲しいよね?
そうすると2GBメモリをもう1枚差し込めばOK?
しかも何千円程度で売っていそう
 
 
勝手に可能性を広げてますが
PCの中身を交換してる動画を見ると
やっぱりビビります
 
 
分解は得意だけど
組み立ては、、、滝汗
 
 
動画や画像で保存しながらやればできる?
いやぁでも万が一そのメモリが使えなかったり
最悪PCそのものが使えなくなってしまったら滝汗
と思うとだましだましでこのまま使い続けるしかないのかな?
 
 
いっそ壊れてくれた方がいいのに笑い泣き