もともとGymnastics(体操)の方が好きでAthletics(陸上)は短距離走しかほとんど興味ないので、
男女とも100m,200m,400m,100m×4,400m×4が見られれば満足
あんまりボルトの引退も興味なし。
そんななかでイギリスに住む同級生からマラソンを見に行くとの連絡があった。
競技場への入場チケットはバカ高いので、沿道で応援するべく夜行バスで行くとのこと。
マラソンは全く興味がないし(持久走は自分がやるのも嫌い。ジョグブームは私にとって理解不能)競歩くらいしか街中コースの競技は気にしていなかったのでテキトーに受け流してた。
そもそもドラクエが届いたばっかりで一日中子どもがTVを使ってやってるので(ネットやらなにやらすべてにつながってるのがそのTVだけ)陸上どころかニュースすらロクに見られない状況だし、私自身も寝込んでたし、、、で、最悪でもリレーが見られればいいや、くらいに思ってたところ
レース前にここで日本選手の応援団と(自主)合流して観戦してますって送られてきた画像がタワーブリッジの真上。
今考えると絶好のポジション。
たまたまゲームが終わって陸上を観だしたらちょうどあと残り5kmくらいでゴールという場面だった。てっきり競技場のトラックがゴールかと思っていたらタワーブリッジ上だったので慌てて友達を探すも走るのが早くて探せない。日本人が映らないと沿道の応援なんて映してくれないし。結局ふーんいたんだ~?くらいなものだったけど、応援団との記念写真を送ってくれました。
日本選手の記録はちょっと残念でしたが。
リクライニングのない夜行バスでの移動はこの歳ではキツそうだけど、よほど楽しかったのか翌週の競歩も見に行くことにしたようで2週連続の夜行バスで往復。つくづくタフな子(オバサンw)だわ。
このときはちょうど鹿島戦を見に行ってる最中だったのでオンタイムで競歩を観てないけど、ちゃっかりメダルを獲った日本選手と記念写真を撮ったようで送ってくれました。
彼女の住む町からロンドンまで車で4時間ちょっと
ここだとそうだなぁ…名古屋くらいまでかな?
確かに自分で運転はきついけど、電車で行くかな~私なら。だって所要時間は大して変わらないんだもの。夜行バスは安いかもしれないけど、もう歳には抗えない。移動で疲れた次の日に仕事とかムリだわ。
オリンピックはどんな感じになるかなぁ?
頑張って見に行っちゃうのかなぁ?やっぱり。