次男と同い年の男の子が
社員の知人の紹介
というあってないような伝手で入ってきた
社長もさすがに少年を雇うことに消極的だったが
困ってるなら仕事をやってもらうか
と雇うことになったらしい
次男と同い年ということは今年18歳
高校には行かずに中卒で仕事をしている
勉強は嫌いらしい
家庭も複雑で日本人の父がいるが血縁はない
つまり本人は母の連れ子で
父母との間に年の近い弟妹がいる
在留カードを持っているということは
本人は帰化はしていないと思われる
日本語の会話は普通にできるが
文字が書けない読めない
自分の名前をカタカナで書くのがやっと
父は定年を迎えて最近病気になり
現在働けない状況にある
まだ少年のそのつぶらな瞳が
なんだか悲しくなってしまう
遊びたい盛りに働かなくてはいけない
かといって勉強も好きではない
これからどんな大人になっていくのか
どういう人生を歩むのが
何がその子にとっての幸せなのか
他人ながら心配してしまう
タバコを吸っていたのを見かけ
注意したので職場では吸わないだろう
でも職場を出ればわからない
酒も大人の目を盗んで飲んでいるかもしれない
銀行口座を持っていないのに
ヴィトンのお財布は持っている
(偽物かもしれないけど)
若さゆえの未熟さと
大人にならなくてはいけない環境により
いろんな面でアンバランスな感じが
すごく危うく感じる
親はどうなのか
きっと生きるので精いっぱいで
大人になりきっていない
けど大人になりかけのわが子に
目をかけてやる余裕はないのだろう
そんな中で彼が勤務中にケガをした
それほどの大ケガでもないが
それでもどうしたらいいかわからず
パニックになって手が震えていた
こちらも思いがけないケガでちょいと焦ったが
重労働なのでよくここまでもったと思うが
しばらく休むことになるので
なまけ癖がついたりしないか
ちゃんと病院へ通えるのか
様々な手続きを病院でできるのか
勤務中のケガで
思いがけずお金を手にして
変に味をしめたりしないか
かなり心配ではある
職場の事務のおばちゃんとしてのフォローはできるが
保護者として守ることはできない
若いからいまのところ出来ちゃってる重労働も
これから先何十年も続けるとは考えられないだろうと思う
本当は今のうちにもっと長く続けられる仕事を
他に探したほうがいいのにな…
私にできることは少ない
無力だ