とうとうこの日がやってきた。

なんかわたし的にはもうちょっと心の準備をしたかった。

というかMTにしたくなかったんだけど。汗

 

 

 

 

古い車なので引き受けてもらえそうなところがそもそも限られる。

何社か候補があり県内にも数社出来そうなところがあったが、どこかで評判が良くないという情報を得てきて県外の工場に絞られた。

その中でも実績があると思われたとある工場に長男が電話すると、

 

 

部品がないから入ったら連絡する

 

 

と言われたきりその後電話はなかった。

 

 

 

型違いの部品も流用可能だし、もとより部品全部新品は期待していない。

中古でならいくらでも出回っている部品だったが、調達できないということは信用がおけないと思ったのか、やる気がないのか、新規はお断りなのか…?

よくわからないがやんわり断られたと思って翌週、別の工場へ連絡する。

 

 

この工場は前金を振り込んで確認してから具体的に打ち合わせとのことで話がスムーズに進んだ。

そして足りない部品が入荷したと週のうちに連絡があり、とうとうミッション載せ替えすることに相成りました。

 

 

連絡からここまで1週間弱。

その気になればあっという間なんだな。

 

当日は朝10時までに入庫して20時の終業時間までに受け渡し予定。

ちょい早めに着きすぎて、最寄駅辺りで時間をつぶしてから工場に車を預ける。

 

 

埼玉のとある駅前

{B0CB987E-1CDC-4742-B523-C170907D6654}

この辺りはなまずをウリにしているそうです。

 

 

 

当初、代車を借りて工場近くのショッピングモールで時間をつぶす予定だったけど、さすがに一日中ここにいるのはムリと判断し一度家に帰ることになった。

 

 

埼玉方面へ行くのはナビ通りでも、帰りは必ずその倍の時間がかかるんだけどね。

それでもひと休みする時間はあったので仮眠してから夕方再出発しました。

 

 

19時頃着いてしばらく待ちながら残金を精算し、20時前に無事受け渡し完了しました。

これから1000㎞慣らし運転した後にミッションオイル交換だそうです。

 

 

 

 

これが

{4CBA0E59-E453-4C96-AD4E-87E3E59FBE09}

 
{F610CBAC-C628-4B23-8F52-948A7FAF3953}

 
 
こんな感じになりました

{0616D273-B3CC-4C81-96BA-29471C682A1D}

 
{B6A63A72-28B5-4E0D-9C52-111A45AC98AD}
ペダルカバーはまだ付けてない
 

 

長男は教習車以来のマニュアルにビビったため、ダンナが嬉々として運転して帰りました。

 

家の近くまで戻ってきて運転を長男に替わり近所をグルグル練習…うずまき春休みで時間のある長男に距離を稼いでもらわないとね。

 

 

 

 

私自身も教習車以来のマニュアルなので運転する気はないけど、やっぱり運転できるように練習しなくちゃダメかな?とダンナの運転を見ながらなんとか思い出そうとしております。滝汗

 

 

 

 

 

半クラがなぁーーーーーー笑い泣き

ATでさえビビりながらの運転なので今からものすごく緊張してる。滝汗

せめて実家くらいまでは行きたいが、その実家が丘の上にあるので坂道発進だらけなのよねぇ~滝汗今から気が重いわ~チーンでも練習しなくちゃだよなぁチーン

 

 

そういえばキーレスエントリーができなくなってたな。ダウン

家についてから気が付いた。

音はなるけど鍵が閉まらない。

どっか配線が外れたか?

それはまた今週末までお預けだなぁ。

しばらく週末は距離を稼ぎに車を転がすことになりそうです。city(ホンダ)ぶ~・・・(車)。ぶ~・・・(車)。ぶ~・・・(車)。

 

 

あとは重大な整備ミスや故障がないことを祈るばかり…