夏の大会が終わると中高の3年生はみんな部活引退だね
次男の部も結局2回戦で終了間際に逆転されて負けたので
3年生はこれで部活引退です
昨年からしたらすごい進歩です
昨年はやっと人数揃って公式戦に出られるようになったはいいけど
全敗でしたから
昨年の1年生の時は入部数か月のことだし
負けるのが当たり前だったから
あまり実感わかなかったと思うけど
すぐ次のリーグ戦から1,2年生だけのチームになるわけで
しかも3年生がいてやっと紅白戦ができるくらいのギリギリチームなので
相当外で練習試合などで揉まれないと
あっという間に弱小チームに逆戻り
どうも1年生は2年生より少ないみたいだしね…
少人数だからこそまとまってほしいけど
仲いいのかな?
だれが部長(=キャプテン)になっても
みんなついていってひとつになれるのかな?
強くなくても楽しければ後になっていい思い出になると思うけど
弱すぎるとつまらなくなってしまうものだしね…
試合に出てプレーできるだけでもありがたいんだけどさ
せっかくの青春時代なので
後に思い出しても楽しかったと思えるような日々を送ってもらいたいな
とは言ってもこういう状況、私自身は実は苦手なのだ
なぜって個人競技を部活ではなく
基本的に学校外でやってたから
試合に出たくて出れないという状況もなかったし
そもそも試合はあまり好きではなく練習が好きなクチだったし
人のために応援するよりプレーする方が好きだったし
みんなでがんばろーみたいなのも
そもそも大っ嫌いだったし
さらに学校も大っ嫌いだったからな!
中高生時代はホント黒歴史だから
私の青春返して状態
まぁ親の勝手なんだけど
将来、過去を振り返ったときに
あの時は青春してたな~楽しかったなぁ~
と感じられる10代を過ごしてほしいので
そのツールとして部活に来年の引退まで邁進してほしいです
勉強もそろそろ腰を据えてやらねばだけど!