まぁもろに10代を過ごした年代なわけで


今考えると経済もイケイケドンドンで


親の景気も良かったのかなぁ・・・?


あんまり実感ないけど


バイトもしてなかったしお小遣いもほとんどなかったし




で、今年は何やら80年代ファッションが流行とか・・・


確かになんか見覚えのあるデザインだったり色目だったりするんだけど


どーしても垢抜け無く見えるんだよねー


なんでだろうなぁ・・・


もし仮に当時の洋服がとってあったとしても


ほとんど着ないだろうなー


花柄パンツ(持ってた持ってた!)


スキニーパンツ(当時はスーパースリムかジョッパーズか?)


キュロットに花柄ワンピース(ギンガムチェックも流行ったような・・・)


まー着ないなっ!


これからボディコンやら肩パッドやらワンレン、ソバージュが復活したら


大笑いしてあげよう!


ついでに経済も復活してくれると気持ち的に楽なんだけどなー



音楽はひさびさに聞いてるかなー80年代の曲・・・


iphoneに入れてる曲のアートワークが消えちゃったので


修正ついでにリストをいじってたら


なんとなく80年代の曲ばっかになっちゃった・・・


まーこちらも垢抜けないんだけどやっぱ青春時代よねーww


わたくしにとって「夏」といえばハードロックなんですが


こんなカンジのリストになりました


↓   ↓   ↓

Allentown/Billy Joel
Bohemian Rhapsody/Queen
Don't Cry/Asia
Don't Look Back/Boston
Don't Stop Believin'/Journey
Dreams/Van Halen
Every Breath you Take/The Police
Heat Of The Moment/Asia
Just A Shadow/Big Country
Killer Queen/Queen
Photograph/Def Leppard
The secret of my success/Night Ranger
Separate Ways/Journey
Summer Nights/Van Halen
Sunday Bloody Sunday/U2
Synchronicity Ⅱ/The Police
There She Goes/The La's
What a Fool Believes/The Doobie Brothers
When You Close Your Eyes/Night Ranger
Where The Streets Have No Name/U2



一部70年代やらHRじゃないのも交じってますが


いやはやこれまた垢抜けないww


ただ今のよりメロディー優先でポップで抒情的で


中身はないけど単純に楽しく明るい気持ちになれるという


全体的に軽いわーwwでも楽チンなのも確か


テクノっぽいのの後は逆にアコースティックだったり


民族音楽とかが確か結構流行ったり


オルタナやらグランジやらジャンル分けなんて意味ないくらい


いろんな音楽がでてきたけど


音楽の今後はどうなんかな?


ちなみに長男はマジでナツメロばっか聞いてるww


中島みゆきだのユーミンだの松田聖子だのピンクレディーだのww


あとは中途半端なナツメロ


ジュディマリとかゆずとかスピッツとか・・・


私の趣味ではないな・・・


それでね、その当時の(主に欧米の)アイドルだったり消えちゃった人たちが


今どうなってるのかちょっと検索してみたら・・・


ホント、今って便利よねー


でるわでるわ


見る影もないかつてのセレブ達が!


マジでびっくりした!


あんなにキレイだったのに・・・


いや、今でもキレイだけど


私の方がまだ変わってない!(と思う・・・w)


ちょっとこっちが同情してしまうくらいな人もおりました


年月って残酷だわ。。。そんなことも思ってみたり・・・


参考に→NAVERまとめ   (いいのかな?まずけりゃ消します)




ただね年取ったからって悪いことばかりでもないと思うの


柔軟性が身に付いたり


度胸がついたり


自信が持てたり


人に優しくできるようになったり


四半世紀経ってそんな大人になれたかなぁ・・・?


わかんないけど、がんばろ