私が次男の成績とサッカーW杯の日本敗戦で悶々としているうちに



次男が京都奈良の修学旅行から帰ってまいりました



長男の時同様、新幹線、旅館は貸切でしたが



今回は余りに多い生徒数のためか



8人乗りジャンボタクシーをチャーターできず



市バスを利用しての班移動



慣れない土地での公共交通機関の利用は大丈夫か?



と思いましたが意外とハプニングもなく順調だったようです



長男の時とは違って王道コースを選んだようで



金閣、銀閣、清水寺とちゃっかり舞妓Hanと写真を撮ったりするなど



お陰さまで満喫できたようです



もう家には先達がいっぱいいるから



○○はどうだった?××行った?△△って□□だったでしょ



と、お土産話の前に先回りされていました




割と規則正しく就寝起床する次男なので



よく眠れたかな?と思ったらそうでもなかったらしい・・・



というのも、今回利用の部屋が洋室だったようで



どうもダブルベッドに3人3人で寝たらしく



「真ん中のヤツが寝相が悪くて熟睡できなかった」と・・・



わかるわかる!



ベッドが揺れたりぶつかったりして気になるのよね・・・



でも、和室も満杯混雑で大変だったみたい



お土産はリクエストどおりのものを買ってきてくれましたが



私の抹茶あめだけ、こっちでも売ってそうな代物だった・・・ザンネン…。



自分で作ったという練りきりの和菓子も持って帰ってきましたが



写真を撮ることもなく



瞬殺でダンナと長男の胃袋に納まりましたちぇっ。ちっ



今朝、朝の連ドラの関西弁を聞いて



「関西弁飽きた。子供もみんなずっとしゃべってるんだもん」



といまさら当たり前なアホなことをのたまうておりましたが



ここからは頭を切り替えてもらって



(部活と)おべんきょーに邁進していただきましょう!