4月より息子たちは3年生となり



受験えんぴつの年が始まります



気が重いです



頭のいい子の話ばっかり聞いて



親ばかりがあせってます五月女風19



3年前の時も一度あじわってるんだけどねー・・・汗



「どこでも好きなところへ行きなさい」 と



もっとドドーンと構えていたいものですが



こんなんでいいのか



もっといいのがあるんじゃないか



こうしたほうがいいんじゃないか



あーしたほうがいいんじゃないか



でもダメだったらどうしよう・・・



等々



あーでもないこーでもないと



考えてはみるものの



結局は本人の意思だから



あれこれ親が考えても仕方がない



わかっちゃいるんだけどねー・・・



でもなー



これでいいんかなー



・・・




以後無限ループが始まるのでございます




無関心てわけにもいかないし



干渉しすぎもいけないし



不機嫌なお年頃なのも加えて(次男だけね)



親子の距離感がむつかしい一年でございます



こういう時ダンナは結構他人事なカンジです



どう思う?っていっても



本人次第ジャン?



で終わっちまいます



その割にはサッカーが強い学校など



到底無理な夢のような学校を勧めたりして



現実的ではありません



いいなー男親ってテキトーで



(あくまでウチの場合だけですがw)



って思っちゃうわけなのです



現実逃避したいですガーン