なんとなーく



小さいころ好きだったバッテラが食べたくなってきた



大阪に住んでいたので



お寿司と言えば太巻きか押し寿司



甘いのが好きだったので



かんぴょう巻とバッテラが好きだったのです



しめサバは酸っぱすぎて苦手



なんとなくオトナなイメージ



太巻きってさ



必ず干しシイタケが入ってるでしょ?



だから最近は握りばっかり食べてたんだよねー・・・



太巻き1本なんて一人じゃ食べられないもん



で、ふと、バッテラ食べたくなってきた



ちなみにべったら漬けも好き






たまたまTVで駅弁大会の特集やってたの



正直駅弁はどうでもいいが



比較的バッテラに近い



柿の葉寿司かサバの押し寿司あたりがあるんじゃない?と思い立ち



ほぼ衝動的に新宿へ



がんばりたくなかったので夕方前に出発し



お夕飯の買い出し気分ででかけました







ものすごい混雑でした



折込チラシが大量にありましたが



記念に持って帰るだけでとりあえず柿の葉寿司・・・



売切れてた・・・



実演販売ははっきりいって興味なかったんだけど



もはやそれ以外に選択肢がないので



肉系にしぼってあれこれ除いた結果



飛騨牛すし弁当(岐阜)


牛タン弁当(宮城)・・・ただし温められないヤツ


黒毛和牛弁当(兵庫)・・・神戸牛かどうかはわからん



の3品を購入



売り場的にはカニなどの海鮮系が人気のようでしたよ



自分用の柿の葉寿司は


わざわざ足を延ばし


伊勢丹の地下の食料品売り場で購入


(マス寿司とかも売ってたよ)







結論



肉系弁当は温めて食べればよかった



黒毛和牛弁当はご飯にキノコエリンギが入ってることがわかったとたん



皆の箸が止まる・・・



牛タンは温められるヤツじゃなかったので



ひきちぎりながらやっと飲み込む



(切れ目は入ってたんだけどね)



一生懸命みんなに勧めましたが



家に帰ってから作った副菜が減るばっかりで



全然盛り上がらない食卓に半ばキレ気味に



なんで食べないのよ~食べてよ~ブー



と言ってみたところ



だって電車で喰うっていったらおにぎりとかパンとか片手で食べられるものでしょ



あぁ・・・



そうか・・・



ウチってほとんど電車で旅行って行ったことないや・・・



ほぼ車なんだよね



だから旅行で食事っていうと



おにぎりかサービスエリアとかのレストランなんだね・・・



駅弁にノスタルジーなんて感じない鈍感ヤローばっかでしたわ



やっぱり旅行へ出かけるっていうウキウキ気分があってこそ



駅弁っちゅうのはおいしく感じるものなんでしょうかね・・・