必要に迫られてFBのアカウント作ってから


なんとなーーーーくなんともいえない疎外感に苛まれてます


自分の知らないその友達の違う側面が見えてしまうこと


いろいろ考えてみるとそれが一番の理由かなぁ


それだけ深いつながりがあったわけではない友達もいるんだけど


普段からなんとなーくほっそーいつながりでその友達の近況を知るよりも


お互いに接点のない全然違うシーンで生活をしたうえで


たまに会ってじっくり話すっていう方が


濃密で楽しい時間を過ごせるような気がしてきて・・・


改めて知り合いと友達の境界線って何かなって思ってみたり


意外とほんとに"友達”って言える友達っていないもんだなって思ってみたり


いろいろ考えてしまって、もうすでにやめたくなってますww


以前から自分でもSNSに関して積極的になれなかったのは


こういうことを動物的本能で感じてたからかな・・・




それとね、疎外感のもう一つの理由としては


自分の周りのスペックがめっちゃ高すぎる!


高学歴、みんなが知ってる大企業勤務、医者、世界をまたにかけて飛び回ったり


独立して自分で会社を興してたり、転職してステップアップしてたり、議員さんまでいたり


趣味に仕事に家庭に充実してる(ように見える)


単なる妬み嫉みだけど、自分の姿を見てると劣等感を感じてしまう


ま、自分で選んだ部分も大きいんだけどね


仕事だけの人生にしたくなかったし


鼻持ちならない郊外の金持ち奥様より


下町の人懐っこいおばさんになりたかったし・・・


(なれてないけど泣


あぁ私はどこへ向かって行ってるんだろう


ペタしてね