基本的にラッシュアワーは避けます
どーしても乗らないと済まない場合は
混み合う車両を避けます
そしてベビーカーは必ずたたんで子どもは抱っこして乗車します
だいたいが子どもはじっとしていられませんが、
小さい声で歌を歌ってみたり
景色をみて話しかけたりして気を逸らしてあげることが結構有効です
こんな状況だからこそ子どもの相手をしてあげましょう
このようになんとか子連れで電車移動をやり過ごすために
時間に余裕をもって行動し
いろんな可能性を想定をした上で準備万端で出かけましょう
子どもはあらゆるものの免罪符にはなりえません
これまで親達が周りに気を使うことでなんとか許されてきたことが
あなたのその傍若無人な振る舞いでもって許されなくなってしまうかもしれないのです
そもそも子どもが電車に乗ってるだけで周りは気を使うのです
そんな満員電車に乗らなきゃいけない子どももかわいそうです。ホントは。
事情があって満員電車に乗るのであれば
周りに理解を求めるだけでなく
あらゆる努力をした上で周りの好意に甘えましょう
一応、子育て経験者が上から目線でもの言ってみました![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/he/hello-okaki/17057.gif)
だってベビーカーで突っ込まれるといたいんだよ!足が!
iPhoneからの投稿
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/he/hello-okaki/17057.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/1049.gif)