新宿の某ホテル・・・ | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

以前、「海老」の偽装表示があった新宿の某ホテルへ

その不祥事以来初めて訪れました。



マカロンを買いにね。


マカロンを買うと100ポイントプレゼント


これを機会に、最後に利用してからの

有効期限を新しくしておこう!と思いまして。


購入はしましたが


なんかねぇ


接客が疎かなんですよね。


客は私だけ・・

スタッフは2名なので、十二分に時間を持て余してるよね?


マカロンは要冷蔵だよね?


保冷剤は付いてないし、

お持ち帰りの時間も尋ねてもらえず。

冷蔵じゃなくても大丈夫?なマカロンなら

その旨一言添えて欲しいけど、結局わからず。

この季節なので、自宅へ戻ってすぐに冷蔵庫へ。



はたまた駐車券サービスはいくら?と

尋ねた際も、3000円以上です・・と

そっけない。

購入はその額に少し足りない感じなので

ちょっと何か買い足そうかなと思っていたら

他に何かお求めになりますか?の

一言もなく、さっさとクレカをもって

離れたキャッシャーへ去っていくスタッフ。


ケーキ1個買って3000円にしたら、そのケーキが

只だったような・・・。

駐車300円無駄払いだったなぁ
※これは自分が悪いともいえるからええよ。


海老の説明は、饒舌に嘘を付くのに

肝心なサービスでは案内不足という・・・

そんな感じを受けちゃうよね、不祥事後だけに。


うちの会社のスタッフより不出来なホテルウーマン。


ピンキリの差が激しくなってきたなぁと


とっととポイント使って、

利用対象から外してしまうかな。


小さい事でちょっと神経質に

反応しているかもしれないのかも・・とは

思いませんし。


先日、大丸神戸のピエールエルメでマカロンを

購入した際、テキパキと対応してくれた

素晴らしい外国人スタッフさんは完璧でしたよ。

同じ「マカロン」購入の際の対応としては

ラデュレやエルメに比べて・・・

全然ダメだな、ハイアットリージェンシー!!!

あ・・・ホテル名、言っちゃった。

画像にあるから良いか!!

HYATRマカロン


佐藤料理長が頑張っても

売り場がダメなら、勝負にならんよ。