カヴァの他には、この白ワインを買いました。
ロベジャ ブラン プリマベーラ

若干甘口だそうですが、さてどうなんでしょうか。
店頭のPOPに使用されている葡萄品種が3種記載されていたのですが
その記載には マカベオ、チャレッロ、シャルドネ とありました。
けどね
セパージュの確認のため、店頭でスタッフの方とエチケットを拝見したら
20% マカベオ
50% チャレッロ
30% バレリャーダ
とあります。
はい、カヴァ用の3つの品種がそろい踏みです。
ということで、POPのシャルドネ表記は間違いなのですが、
スペイン人?の女性スタッフから
カヴァ用の白ブドウ3種を使って作られた「白ワイン」だから
とてもフルーティーで香高いですよ♪と説明されました。
泡物大好きな私にとって、確かに有る意味贅沢な白ワインです。
カヴァ用3品種で混醸された白ワインかぁ・・・
これは買うしかない!
となりまして、料理酒替わりになりそうな白ワインを買っても
良かったのですが
これ・・飲みますよぉ。
ちと調べてみたら、割合が50%と高いチャレッロは芳香が強くなるそうで。
しかも、カヴァ用3品種は作付面積の少ない贅沢な葡萄らしい。
スペイン白ワインの主要品種アイレンの作付面積が47万6,000ヘクタールなのに対し
バレリャーダ 7,000ヘクタール
チャレッロ 1万7,000ヘクタール
マカベオ 3万6,000ヘクタール
有る意味贅沢な白ワインですね。
そうそう・・ボトルナンバーも入ってるので
こういった少量醸造って、なんかこうワクワクするもんですね。
飲むのが楽しみだなぁ。