無濾過生原酒の中汲み、通称<赤ラベル>です、
陸奥八仙 特別純米無濾過生原酒 「中汲み」

スペックは、↓この画像のとおり。

これの一つ上のクラスになる通称<黒ラベル>の純米吟醸版もあるのですが、
義父も私も赤ラベルの方が美味しい!と
思いましたね。
個体差?なのかも知れませんが、この赤ラベルの方が落ち着いた
味の広がりがあって、旨いと思いましたね。
酒米である「華吹雪」を口にしたのは、これが初めてでしたけど
色々な酒米がそれぞれ美味しいお酒になるものだなぁと感心したものです。
酒米や水の違いなど、色々と勉強するきっかけになったお酒ですし
日本酒検定なども受けてみたくなったものですから、先日WEBにある
試験問題と解答をやってみました。
3級まではスンナリ取得できそうな結果でしたけど
さて、どうするか・・。
それはさておき、義父もお気に入りの陸奥八仙ですから
来年も無濾過生はリピートしたいですね。