天気予報通り東京都心も雪が降ってきましたね。

普段日中は暖房器具を全く使わない我が家も、さすがに床暖房をつける寒さ!

こんな日はおうちに籠ってるに限ります♪


さて引越しが決まったのをいい機会に、今まであまり手をつけてなかった部分の断捨離を進めています。


実は海外から日本に戻った約2年前、まず絶対的に収納スペースが足りず、必要に迫られて断捨離をしたのですが



とりあえず置き場所がキープできたものはそのままにしていたのですよね。


でも最近あらためて生活を見つめ直してみると、全く使ってないけども、いまだ持ち続けているものがまーまだまだあるある。



広い終の住処がある場合は関係ないかもしれないけど、ここ数年拠点が変わり続けている我が家にとっては、必要のないモノたちを運ぶための引越し代とか、収納スペースとか、本当〜に無駄!!

と実感していまして。


日々のお買物で何十円安かったとかで節約するよりも、身の回りをスッキリした方がよっぽど合理的な節約だと思うのです笑


ということで、またとても綺麗だったり、ちょっといいやつだから笑、という理由で持ち続けているものに着手。

私的にはかなり処分しにくい分野です。



来客用に複数揃えていたグラスや引出物の食器、好みに合わなくなった食器などをまず処分。


正直勿体無いのですが、勿体無い、という理由だけで取っておくのはやめます。

今の生活に必要?ときめく?と自身に聞いてみて、どっちもノーだったら処分とします。


キッチンのゴミ箱2つも処分しました。

これは戸建て時代から使っていてデザインも気に入っていたのですが、24時間ゴミ捨てが出来るマンション生活では大きいゴミ箱は必要ない。

場所は取るし手入れもそれなりに必要だし、なくなってスッキリしました。


後は、オイルヒーター、スーツケース(大小各2個持っていた!)、ハンガーラックなどなど。


戸建て生活から海外赴任、そして帰国しマンション生活へ。それと同時に年齢もアラサー、アラフォー、アラフィフへ。これだけ変化してるのだから、生活もアップデートしないとね。


無駄がキライなので、処分することにはやっぱり抵抗があります。だからこそ、これから買うものには慎重になるし、本当に気に入って長く使えるものだけ買おうという思いが強くなります。

そんな厳選したものに囲まれた暮らしって素敵だろうなぁ。

アラフィフからは、コンパクトに、好きなものだけ。捨てて見えてくるそんな生活が楽しみになってきました。


イベントバナー