年に1回やるかやらないかのバーベキュー。このペースだといつまで経っても火おこしもアウトドア料理も全然上達しない笑
ということで、練習BBQをすることにしました。
いざ千葉の房総半島へ。
我が家は車がないので、今回はレンタカーを借りて土曜日朝9時前に出発(レンタカー屋が8時半からしか開いてないので)。
ちょっと遅いよね?案の定全っ然動かないアクアライン入口の事故渋滞にハマりました。。
結局川崎の渋滞から急きょ方向転換、遠回りの千葉をぐるっと行くコースへ変更することにしました。
いいお天気だもんね
休日の房総は早く出発しないとダメだと教訓
森の間にポツポツ咲いている桜が綺麗!
この時期車窓からあちこちのソメイヨシノが堪能出来ました♪
さて、目的地のビーチへ向かいます。
何だかんだでスタートは14時!
でも夕方位まで2人でバーベキューするにはちょうどいいかも。
まずは乾杯!
青空の下で飲むビールはうっまー
オットが炭おこしをしている間、私はちょっとつまめるおつまみを。
湯むきしたプチトマトをすし酢に漬け込んだだけのものを待ってきました。甘酸っぱくさっぱりしててちょっとつまむのにいい感じです。
あとは、カットした春キャベツを焼肉のタレに付けるやつ笑 簡単過ぎだけどビールに合うよね〜
今回はシーズンオフのビーチで設備も特にないので、野菜は全部洗ったりカットしたり、すぐ使える状態にして持っていきました。
丸ごと焼いて美味しそうなやつはそのまま!
で、時々転がしながらオリーブ油をハケで塗ってみました。
焼けた野菜は中のタネを(大体)除いてカットして、マジックソルトと胡椒をかけて食べるだけ。
野菜の甘さとジューシーさがダイレクトに感じられてウマ!
新玉ねぎと新じゃがは、アルミホイルを2重に巻いて炭の中に放り込んでおきました。
トロットロで甘い〜。シンプルなのが1番美味しい。
そしてお肉はまずステーキ肉を。
塩胡椒したサーロイン。厚さがそこまでないけど、一応焼いてから20秒位アルミホイルで寝かせ作戦
うーん最高♡
サシが入っているので、山葵でさっぱり食べるのが好みでした。
ザブトンと肩ロースも。
お肉は焼肉のタレに付けた場合は、サニーレタスに巻いて食べるのが好きです。
今回サニーレタスは、洗って剥がした葉をキッチンペーパーで挟んでタッパーに入れて持っていきました。シャキシャキのまま!
ビールを何本か飲んで喉を潤した後は、ゆっくり赤ワインとお肉を。
○サーロインに合う赤ワイン!
波の音を聞きながらのんびり。至福だよねぇ
炭の火力が弱くなってきたら、ソーセージやズッキーニ、バゲットなどを焼いておつまみにしました♪
凝ったものを色々やろうとせず、ちょっとシンプル過ぎ?位が結果余裕を持ってリラックスして楽しめて楽しかったです。外で食べるだけで充分特別感あるしね。
○よかったと思った点
•あれもこれも要らない。特に野菜
•味付けは塩胡椒、オリーブ油が美味しい!(焼肉のタレは程々に)
•材料がシンプルな分、準備はしておく(そのまま調理出来るように)
○次回の課題
•紙皿は軽くて飛ばされやすい。改善の余地アリ
•タープか簡易テントは欲しい。食材の日避けのためにも
アウトドア初心者らしく、レベルに合った楽しみ方をしていこうと思います♪
↓その他ブログはこちらから!
読んだよ〜のしるしにクリックして頂けると励みになります!