1月27日を最後に、またまた見る専門になってました汗うさぎ
体がついて行かない…
それだけの理由です汗うさぎ
でも、写真だけは撮り溜めしてます笑
今日からまた、毎日は書けないかもしれませんが汗うさぎ書ける時は書いて行こうと思っていますので、よろしくお願い致しますおねがいキラキラ

いろいろ話しは前後しますが、先月6月6日、カテ検査して来ました病院
今年のカテ検査は、毎年してる医大の方じゃなくて、毎月1回受診してる、U医療センターでして来ましたスター
U医療センターでする事にした理由は1つびっくりマーク
1泊2日で帰れるからラブ
医大だと、前泊してからのカテ検査だったので、絶対2泊3日しなきゃいけなくて…
それが物凄くストレスで泣
あっびっくりマーク後は、医大だと主治医がカテする人じゃないので、毎年初めましてニコニコの人に体を委ねなきゃいけないのがイヤアセアセ
幾ら慣れてる(←先生が)とはいえ、どこをどう信用していいのかわからないのがイヤなんですよね滝汗
なので今年はU医療センターで、毎月顔を合わせてる主治医にカテをして貰いましたおねがい




入院した部屋です花
今年はお風呂が入れなかったので、お風呂ナシの個室ですにっこり
なかなか快適でしたニコニコ笑
部屋に荷物置いた後は点滴して、胸のレントゲンと心電図へ歩く

この時にした点滴アセアセ
これは痛かった泣くうさぎ泣

レントゲンと心電図が終わって、部屋に戻って来てからは、検査着に着替えて、看護師さんが呼びに来るまで待機びっくりマーク

今回は不思議と、自撮りするだけの心の余裕がありました笑ううさぎ笑

看護師さんが呼び来て、いざ検査室へびっくりマーク
苦手な車イスに乗って、この時はちょっとドキドキしながら検査室へ行きました笑
検査室に着いて、台の上に上がって座ってると、技師さん達の中からひょっこりと主治医のG先生がピンクハート
「手首から麻酔して、その後首に麻酔します。それからそのまま検査に入りますから、頑張りましょうねニコニコ
ああ~、やっぱり知ってる顔があるのは安心する照れ
丁寧に麻酔もしてくれて、痛みを感じる事なく、検査を受ける事が出来ましたピンクハート
検査中、手首からの採血も2回あった気がして、少し時間かかってるなぁ~はてなマークと思ってたら、結果を聞いてビックリびっくり気づき
数値がめちゃめちゃ良くなってましたお祝い笑ううさぎ音符
4月に医大で心エコーをした時は、数値が悪くなってて、カテ検査の結果次第で3剤目を考えましょうと言われてたので、本当ビックリでしたびっくり気づき
肺高血圧症を見る為の数値が20、血液検査の結果、BNPが9びっくりマーク
この病気になって以来、初キラキラの数値ですキラキラ

そして部屋に戻って来ましたスター
この後ベッド上で1時間、安静にして過ごすんですけど、飲食はOKなので、コンビニで買って来てたお弁当を食べましたコップスプーンフォーク
お腹減ってたので、お弁当の写真は食べた後に撮ってない事に気づきましたアセアセ
すみませんお願いアセアセ

続きます…