
下痢していたのですが、機嫌も悪くなく活発に動いていていつもと変わらない様子だったのに、
23時頃こんこん咳をしながら起きる→ふにゃふにゃ泣くので授乳をしようと抱っこするとなんかいつもより熱い。
熱を測ってみると38℃

手足は冷たいからこれはまだ熱上がるなぁ
と考えながら授乳開始。普通に飲んで、吐き戻しもなし。
脱水怖いなとか、ひきつけとかおこしたら冷静に対処できるかな?とか考えてたら寝れなくなった。
娘も熱が高くてしんどいのか、なかなか寝付けないようで 、 何回も起きてくる。
その度におっぱいを吸わせると、ちょっと寝てくれる。脱水にもならないので一石二鳥?
そうこうしてるうちに、娘の手足がめっちゃあつくなってきた。
じっとり汗もかいてる。
体温を測ってみると38.7℃。
しんどそうやけど、おっぱいをゴクゴク飲む様子から大丈夫そう?やなぁとちょっと安心

娘も朝方にはぐっすり寝てました。
朝は、夜中の熱が嘘のようにスッキリした顔の娘。
ご機嫌さんで喃語たくさんしゃべってました(^_^;)
熱は微熱にまで下がっていたけど、3ヶ月で発熱って心配なので小児科行ってきました。
喉が少し赤いし風邪だろうとのこと。
風邪に薬は効かんしやめとこねーと、特に薬も出ませんでした。
先生に「3ヶ月で風邪とかひくものですか?」と質問したら「産院でひく子もいるくらいやでー」とのこと。
「いくらお母さんからの免疫があるって言っても、お母さんが風邪をひいてるってことはその風邪に対する免疫はないってことやからね」と言われ、あーなるほどー確かに。と思いました。
私も数日前から風邪気味で、咳に悩まされてます

それがうつったんやね、きっと

こんな小さい体やのに辛い思いさせてしまった

ごめんね

子供は病気しながら大きく強くなっていくもんやって周りに散々聞かされてるけど、
しんどそうな我が子をみるのってほんま馴れない

息子も鼻水垂らしてるのでまた近いうち熱くるかも
