こんにちはー!!
色んなお店で夏物セールが賑わいだした今
西松屋の底値セールも皆様気になりますよねー!!??
って訳で、今日は
去年(2023年)の西松屋底値セールについてまとめます
まずは洋服。
8/21に199円~に値下げ
9/2に一律で再値下げ
9/21に99円~に再値下げ
9/30に99円対象品が増える
こんな感じです。
2022年までは、最終的にまとめて299円以下に値下げすることが多かったんですが…
去年は元値の高い物(値下げ後価格が789円以上の物)は9/2から変わってないので、
789円~の物は9/2~底値ですね。
ちなみに赤札の値下げと、レジでの値下げがあって
8月の半ばまでは赤札で値下げ→8/21はレジで表の通りに一律に値下げって感じでした。
内容的には…
- 元値の安いTシャツ99円
- キャラ物のTシャツは299円多め
- チュニック系299円
- 薄手のワンピース199円~、しっかりした物や凝った物は499円699円
- 薄手のズボン1部99円、199円そこそこあり、しっかりした物は499円699円
- 男の子水着199円、女の子水着699円
って感じ。勿論物によって多少違うので、大体こんな感じだと思って貰えれば。
続いて人気の夏物肌着。
これは9/21に一律で3枚組299円、4枚組399円になりました。
パジャマは9/29に再値下げで399円~に。
でも399円だったのは女の子パジャマとベビー男の子パジャマの1部のみでした。
キッズ男の子パジャマや、元値の高い綿のパジャマなんかは殆ど499円。
まあ499円でも安いですけどね
(感覚がおかしくなるセール民)

ハンガーのパジャマは私の近所は本当全然残ってなくて…。
一応最終的には599円~999円位まで値下げしてたんですけど、
量が少なすぎて「何が599円で何が999円か」まで把握できてません。
夏物サンダルは本当、去年も今年も本当在庫が無い!!!
去年は物によって底値になる日が違ったんだよね。
7月の末頃からちらほら199円が出てきてて、
8/7には大きいサイズのクロックス系が鬼滅の刃99円/すみっコサンリオなど一律で199円になってました。
これは在庫も少しだけど残ってて、盛り上がった記憶

この時199円にならなかったポケモンなどのクロックス風のサンダルは、なかなか値下げせず気付けばなくなってたんだったかな…(忘れた)
帽子は9/4に一律で199円と299円に。
元値が安い物が199円で、キャラ物とか定価ちょっとお高めの物は299円でした。
新生児コーナーは
9/20にロンパース肌着が299円に
9/27に色々底値でプレオール系199円、マタニティも再値下げ199円~、マタニティパジャマやセットアップも499円~になっていました。
寝具も9/27が底値。
枕カバー199円
敷パット、小さいサイズのタオルケット、枕など299円
キャラ物の敷パットやタオルケットや枕、大きいサイズのタオルケット、プレイラグ、イ草ラグなど499円



8/21?レギンスほとんど199円に

底値セールの注意⚠️
これはあくまで去年(2023年)の夏物底値セールです。
西松屋は毎年底値セールが話題になるんだけど、
毎年底値になる日も値段も違います。
なのであくまで去年のは
「去年は●月の後半に●円になったから今年も●月に●円にならないかな」
みたいな感じで参考程度に見てくださいね

絶対今年もこの値段まで値下げするとは限らないので
(徐々に値上げしてるんですよね…底値セール。
数年前はパジャマも肌着も199円均一だったのに最近は去年のを見てもわかる通りそこまで値下げしてないの
)

欲しい物が「安い」と思ったら買い時です
」





これは去年のことだから
「9/30が最終値下げ」とかわかるけど
その時はわからないんですよね~

「まだ値下げするのか」「値下げしないのか」
わからないから買い時が本当に難しいの

「いつか値下げしないかなあ」と思って
買わずに待ってたら
売り切れたor撤去されたなんてのが
いつもあるのが西松屋の底値セール

毎年お店とのチキンレースです

何にせよ必要な物は早めに買っておいた方が良いです





毎年「こっちは値下げしてませんでした」って言われるんだけど、
西松屋のセールは全国一緒だよー!
だからどこかで値下げしてたら、お近くでも値下げしてます。
ただ店員さんのシール貼り作業には早い/遅いがあるので
値札シールがまだ貼り終わってなかったり
ポップがまだ変わってないこともあります。
その時はレジに持っていったら値下げ価格で買えます。
だけど、値札が変わってないのにレジで値段が変わるとか
正直難しいので慣れてない方は大人しく値札貼りが終わるのを待った方がいいと思います。




そうそう、「西松屋底値99円」ってのが話題になりすぎて
「まだ99円になってない」って人も毎年見かけるんだけど
毎年99円になるのは一部のみで
199円以上の物も多いよ

全部99円にはならないからねー!!




在庫は店舗によって全然違うよ~

個人的に都会のお店や小さいお店は在庫が少ない

ちょっと田舎の店舗とか広い店舗は量も多い気がする

何にせよ気になる物は
在庫が残ってる内に購入しとこ










何か、まためちゃくちゃ長文になってしまった…
今年の値下げがどうなるかわからないけど、
今年も楽しみにセール通いたいと思います
今年も値下げがわかり次第投稿していくので、
私のXやインスタチェックよろしくね
(ブログ系はパソコンで更新してるから
外だと書けなくて速報投稿遅くなっちゃうんだよね)


猫田ちょ子です。3児の母やってます。
西松屋/しまむら/イオン通ってます

セール情報はフォローでCHECK





激安大好き

ROOMもよろしくお願いします

フォローお願いします