今日は、演奏会でした
私事ですが、今回初めて演奏会に参加させてもらいました
楽譜にかじりつきでついていくのがやっとでしたが、やっぱりみんなで曲を演奏するっていいなぁ…と、演奏が終わってホッとしながらしみじみと感じています
Under the seaやツバメやさんぽなど、つい口づさみたくなる小学生向けの曲で、学童の子どもたちも楽しんで聴いてくれていたと思います
今日も大変暑い中皆様お疲れ様でした
担当:ゆかり
楽器、眠っていませんか?子育てしながら音楽やりませんか?
練習も子供連れでOK。見学ももちろんOKです♪
チェリーズではメンバーを随時募集中です!
お問い合わせは コチラ↓で、メッセージお待ちしております!
今日は、演奏会でした
私事ですが、今回初めて演奏会に参加させてもらいました
楽譜にかじりつきでついていくのがやっとでしたが、やっぱりみんなで曲を演奏するっていいなぁ…と、演奏が終わってホッとしながらしみじみと感じています
Under the seaやツバメやさんぽなど、つい口づさみたくなる小学生向けの曲で、学童の子どもたちも楽しんで聴いてくれていたと思います
今日も大変暑い中皆様お疲れ様でした
担当:ゆかり
今日は、9日の演奏会に向けて曲を決めて練習しました
小学生向けということで、ドラえもんなら古い曲でも知名度高いよね?とか、宝島はノリいいからフルでいいんじゃない?とか話しながら楽しく練習しました
久しぶりに、椅子を円の形に置いて、みんなの顔を見ながらの練習でしたが、会話もしやすいし、お互いの音も聞こえやすくていい感じでした
コロナ前は、こんな形で練習してたなぁなんて、懐かしく思いました
私自身も久しぶりの練習でしたが、全く変わらないチェリーズの雰囲気でとても楽しいあっという間の時間でした
子供達の可愛い姿、成長した姿が見られて嬉しかったです
担当:ゆみ
今回は、チェリーズのメンバーであり、高校時代の相棒でもあるメンバーと、久々に一緒に吹きました
相棒メンバーは、多分1年以上吹いてないにも関わらず、それなりに高音まで出てるのがさすがだな~っとつくづく思いました
9日の演奏曲を予想しながら、Trumpet2人には、ハードルの高いアンダー・ザ・シーを中心におさらいしました
夏には必須曲ですが、やはり難しいです…
あとは、ぼよよん行進曲とツバメ。
お昼も近くなると体力も口も限界で音が出ず…
来週楽しみにしてくれている学童さん達のために頑張ります
担当:さな
今日は、子育て支援センターで演奏会でした
約4年ぶり?ということで、コロナ前の状況に戻りつつある事を実感しました
2階フロアがいっぱいになるほど、赤ちゃんや小さい子どもたち、ママさんたちがたくさん来てくださいました
熱心に聞いてくれる子が多く、とても暖かい雰囲気の中演奏することができました
前回に続き少人数での参加で、お互いにカバーしあいながらとなりました
私は自分のことで精一杯だったので、皆さんのようにメロディーの吹き替えがさらっとできるようにこれから頑張ります
演奏会終了後には、ベース経験者のママさんとお話しする事ができ、見学も前向きに考えてくれているとの事でした
嬉しいですね
私事ですが、今年の3月まで毎日のように娘と遊びに通っていた子育て支援センターの演奏会に参加でき、お世話になった職員さんやママさんたちにも会えて良かったです
出産前で参加を迷っていましたが、楽器を吹いてる時はやっぱり楽しいです
次回の子育て支援センターでの演奏会は、もっとたくさんのメンバーでぜひ演奏したいですね
担当:あやか
本日は、毎年恒例になりつつある七夕コンサートでした
お客様は赤ちゃんが多く、とっても癒されました
赤ちゃん向けの曲や、夏本番ということで『アンダーザシー』、そして最近披露している新曲『ツバメ
』を演奏してきました
今回はメンバー5人で、色々なプレッシャーの中、楽器のバランスも良かったということもあり楽しく演奏できたのではないかと思います
お子さん達もきらきら星などを歌ってくれたり、職員の方々も歌ったり踊ったりしていただいてとっても盛り上がりました
来年の七夕も演奏会を早速依頼していただきました
嬉しい限りですね
この次の演奏会も、参加のメンバーは頑張りましょう
担当:さゆり