中2娘と団地暮らしの
シングルマザー。
シングル歴11年。
低収入だけど貯金が趣味。
自分の書きたいことを
書くブログです
朝晩涼しくなってきて、
ちょっと過ごしやすくなりましまね

エアコンも1週間程
つけてません

そろそろ衣替えもしないとですが、
秋服がぜんぜんない

お買い物行きたいなー!
さて9月の家計簿です

9月 家計簿
27日が給料日なので、
毎月26日に家計簿締めます

基本、私のお給料のみで
生活しています。
収入 254,000円
固定費
- 家賃(駐車場込み)……20,000円
- 学校費…………………………14,000円
- 塾……………………18,000円
- 娘小遣い………………………1,000円
- 通信費(スマホ2台、Wi-Fi)…12,000円
- 保険……………………………25,000円
- 車検、車税積立…………8,000円
- 特別費積立………………10,000円
- クレジット支払い…5,000円
固定費 計 113,000円
生活費
- 食品…………………36,008円
- 日用品………………9,330円
- 小遣い……………14,100円
- ガソリン…………6,038円
- ガス……………………1,685円
- 電気……………………4,077円
- 水道(2ヶ月)………5,131円
- 医療費………………4,620円
生活費 計80,989円
合計 193,989円
+60,011円
家賃 20,000円
家賃16,000円+駐車場4,000円。
築50年の市営団地なので激安です。
娘小遣い 1,000円
娘のお小遣いはお年玉全額と
毎月1,000円渡してます。
通信費 12,000円
大手通信会社でスマホ2台8,000円。
Wi-Fi4,000円。
娘が高校生になったら格安スマホに
しようと考え中です。
保険 25,000円
県民共済、自動車保険、
学資、個人年金、
あと保険じゃないけど
NHK受信料を含んでいます。
食品 36,008円
いつも通り買い物してこの金額。
食費はなかなか下げれませんね。
お米5キロ3,800円で購入しました。
お小遣い 14,100円
映画行ったり、服買ったりしたけど
わりと抑えられた気がします。
でも来月のクレジット払いが高め
医療費 4,620円
いつもの婦人科の薬と、
歯科の定期検診代。
今回もお給料多めで、
いろいろ買ってしまいそうだったけど、
なんとか物欲抑えて
6万円の貯金に成功!!
あと3回のお給料とボーナスで
年間貯金目標を達成できるように
やりくり頑張ります