皆さんがインプラント治療に取りかかる前、治療費が気になるのは当然です。

現実には、治療費といっても歯科医院それぞれで幅があるのが普通です。

何しろ、ほとんどが自由診療なので、歯科医院の裁量で、治療費を決められるのです。

それでも、相場はあると言えます。

インプラント一本の場合、安くて30万円ほど、高ければ50万円ほどが一般的な相場とみて良いでしょう。

よく耳にするようになったインプラントは、どんな治療かというと、歯の土台となるアゴの骨に穴をあけ、人工の歯根を埋没させて癒着させ、その上から義歯を付けるものです。

その他の手段、例えば入れ歯と比較すると、自然に食べ物を噛むことができますし、見た目の美しさにも優れています。

インプラント治療には、歯科医、歯科技工士といった医療スタッフの高レベルの医療技術を置いて語れません。

いいと思うよ
それだけ多くの手間や高価な材料が用いられた治療ということであり、その分高額になっているのです。

インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、各パーツがどのように繋がっているかによって、以下に示す何通りかに分かれています。

アバットメントが人工歯根から分かれておらず、一体化している「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。

2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、そのコネクション部分の形状により、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれますが、インターナルタイプの方が最近はメジャーになっています。

自費診療なので、インプラント治療にはどのくらいかかるのかわからないという声を聞きますが、標準的な治療で、インプラントを一本入れるのに30万円から40万円かかります。

地域によって異なりますし、どのような治療を行うかによっても違ってきます。

また歯科医の評判によっても治療費には大きな開きがあります。

事前に見積もりを出してもらうことが必要で、複数のデータが得られればそれを比べ、治療を始めても、決して遅くありません。

忘れないで欲しいのはインプラント治療経験者の口コミです。

何と言っても費用がかさむので、一括払いだけのところは少なく分割払いができるところや、クレジットカードで支払えるところも増えています。

歯科治療の中で、インプラントとクラウンの大きな違いは、歯根が自分のものであるかどうかです。

虫歯などで義歯が必要になるケースでも、歯根部が残せれば上からすっぽりとクラウン治療が可能になります。

根元から歯を抜いたときの選択としては、入れ歯を避けたり、できなかったりすれば、失った歯根を補うため、人工歯根を埋入する方法であるインプラントを用いた治療になります。

1本から2本の欠損した歯に対して、インプラントもブリッジも適用できますがインプラント治療では、歯茎を切り開き、あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋め込んでその上に義歯をかぶせます。

ブリッジ治療では、義歯をつけるために欠損歯の両隣を一周削って、上にブリッジをかぶせます。

治療後、一見した感じでは、どちらかというとインプラントが高い評価を得るでしょう。

さらに、ブリッジ治療を選ぶと、ブリッジのために両隣の歯が犠牲になるというのが痛いところです。

インプラントの手術してからしばらくの間、自分の歯がうずく反応もよくあります。

麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため周辺の歯の神経も刺激されたことが原因でインプラントがなじんでくるのと同時に、落ち着いてくることが圧倒的に多いです。

しかし、他の原因から生じることもあるので、治療中に異変を感じたら放っておかずに歯科医にみせることを忘れないでください。

インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。

この治療は治療全体を通して、相当な出費になります。

健康保険が使えることもまれにありますが、厳しい条件を満たさなければならず、普通は治療の全てが自費になるのが負担が大きくなる原因です。

現状では最低線が十数万円、高価な材質を選ぶなどで数倍の費用がかかるケースもあることを重々承知しておいてください。