家計管理シリーズですねウインク









今日は電気代のお話をします。


我が家は賃貸2LDK住まい。
駐車場は2台分借りてます。
駐車場1台無料、2台目5,000円。




毎月支払っているお金は
88,000円〜93,000円。




家賃+駐車場って、
固定額じゃないの〜?


〜ってなによ。

〜って。



ですよね。










我が家の家賃支払いは
ちょっとややこしくて、

家賃+駐車場+電気代
含まれてます。


契約の時の条件でしたので
未だにこうゆう形で支払いをし、

家賃+駐車場+電気代で
88,000円〜93,000円となる訳です







【内訳】
○家賃→80,000円
○駐車場→5,000円
○電気代→3,000円〜7,000円

計88,000円〜93,000円。


私が住んでる地域で
家賃+駐車場2台で85,000円は
破格の金額です。滝汗





周りは10万超えますからねおいで





ただ、
物凄く便利な場所にあるのと
お互いの通勤に時間がかからない
ってのがポイントで、

この地域に住んでます。










って、話がずれましたが。








タイトルにもある、
「2LDKの電気代、予算を絶対超えない方法」



そもそも、2LDKで3,000円〜7,000円の電気代って考えたらやすいかなって思うんだけどさ。







我が家の家計。
家賃+駐車場+電気代で
約92,000円を毎月固定費として
入金してます。



最近の使用額が90,000円超えなかったので、これで計上してますが、


基本は92,000円を口座に入金です。







年間で固定です。

夏だろうが、冬だろうが

92,000円












で、これまでの引き落としですが


2018.10月  92,382円
2018.11月  92,941円
2018.12月  93,511円
2019.1月    92,241円
2019.2月    91,090円
2019.3月    91,771円
2019.4月    89,574円
2019.5月    88,935円
2019.6月    確か8万円代でした。



電気代だけで考えると
3,000円〜7,000円のとこですよね。






決して、
節約してる訳ではないんだけどね。


エアコンも年間フルで使ってる事多いです。夏でも26.7度をキープ。
扇風機とかもフル活用。





冷蔵庫何秒とかもしてないし、



主人ときたら、付けっ放しで仕事行く事多いし。







節約はしてないけど、
付けっ放し常習犯の主人がいるので


家計の中で
こんな制度を作りました。








これが、何を隠そう
予算を
絶対超えない方法です













では、いきます。






















下矢印下矢印下矢印下矢印

予算である
92,000円を超えた金額は、

各自の小遣いから折半





ニヒヒ





暑がりな主人は、
すぐにエアコン温度を下げたがる。

小さい子もいるのであまりにも室温が低いと風邪引いちゃうので私は反対

冬でもエアコン暖房で暖かすぎると、乾燥で喉やられるからね。







主人には、別の部屋でエアコンつけて
過ごしてもらう時もあります。



そーなってくると、
電気代はどんどん上がる。








どんどん上がる。





自分の欲を満たし続けると
もちろん、電気代は
上がり続けますよね。ね。ドクロ










そこで提案したのが
92,000円超えたら折半制度


私は巻き込まれです。







で、

お小遣いを減らしたくなければ
節電に、協力しろ。


と。





合わせて
主人のお小遣いも値上げしましたので、大丈夫。文句とかはなかったです






今月からスタートする制度ですが
主人も、早速、節電を
意識してくれてる模様笑。








私は92,000円だけを
考えればいいので家計管理、
かなり






小遣い値上げしたけど、
あれやこれやと

支払いが自分の身に降りかかってくるので、気が気ではありません。
きっと主人はなおさらね。











我が家の主人は
家計管理には一切口出ししません

口出ししない代わりに
節約の意識もあまりないので、
(ボンボン息子なので)

世の主婦の遣り繰りの大変さを
感じているでしょう。









なんだかんだ言って、




小遣い値上げは
我が家にとって貯金アップに
つながってるような
気がします。



我が家にピッタリな
家計管理方法を見つけた気がします