いざ愛媛県へ
愛媛県立伊予農業高等学校で
ビームピストルの講習会をしてきました。
前泊は道後山の手ホテル
宿泊したホテルから5分ほど歩くと
有名な道後温泉もあります。
ホテルでの一泊はコース料理付き
せっかく愛媛県に来ていただいたのでと
感謝のおもてなしにまた胸が熱くなりました。
当初15〜16名の参加予定は当日24名に❗️
初めて対面する生徒がほとんどでしたが
伸び盛りの時期に出会えて嬉しかったです。
ファイナルの景品に準備したのが
過去にもらった全国ピストル大会でのメダルと
愛用しているサイズの射撃ノート🗒️
全員に渡したかったけど3位までと決めた。
素直で真剣に取り組む生徒たちと一緒に
体幹を使って構える姿勢の説明からスタート
いつどのタイミングで
体幹は必要なのか
射撃は体幹が必要だと言われているけど
意外とどう使うかがわからないことが多い。
・体幹トレーニング
・バランスディスク
・チューブでのインナーマッスルトレーニング
射撃がうまくなりたい人は
続けましょう!!
自分が怪我や故障をしたおかげで学べたことを
生徒にも自発性を促すような言葉で伝えました。
今回は滞在時間が短かったので
一人一人の悩みを傾聴するタイミングがなく
全体に対しての講習となりました。
愛媛県立伊予農業高等学校
愛媛県立内子高等学校
愛媛県警察
香川県の中学生1名
いつも色んな名言を残して去るのですが、
発言してる時に涙が出そうになります。
自分を救ってきた言葉を共有しながら
いつでも前向きに捉えていけるように
生徒さんたちにも響くと嬉しいです。
ライフル射撃 ピストル射手 指導員
小西 ゆかり 🍊