プログラミング。大人でも(何それ)と思う人も多いだろう言葉です。
コンピューターに関係するプログラム?きっとその程度でしょう。

こうしてタイピングをして文字を起こすこともプログラムのひとつですよね。
コンピューターを使ってイラストを描いたり、ゲームを考えることもそうでしょう。

ひと言で説明は難しすぎてできませんが、このプログラミングが、4年後から小学校の必須授業となるニュースに、(ようやく...)という声もあがっています。

(ようやく)ではなく、これに驚いている人はアナログ人間、時代の流れに乗れていないのかもしれません、、、

外国では早い時期からこのプログラミングに関わる体制もあり、またちょっと視点がずれますが、プレゼンテーションのやり方や能力(度胸?)も小学生のうちから培われる環境があるのです。(プレゼンも日本人は多くは不得意ですね)

4年後のオリンピックの開催とともに、どんな形で学習していくのか注目しています。