世代間連鎖は自分で止める。

世代間連鎖は自分で止める。

親子関係に悩み、生きるのが苦しかった思春期。40才を過ぎて、やっと生きるのが少しずつ楽になってきた!
そんな私が養護教諭をしながら、4人息子を育て、なかなかうまくいかない夫婦関係と向き合い、自分の在り方とひたすら向き合ってきたことを書いています。

新しい職場


人に恵まれて、毎日が楽しくて、

チームでお仕事できるありがたさとか、

枠の決められた仕事とか、

現場に比べたら、どんだけ気が楽なんじゃと思う日々。


まだまだ、

この仕事の責任感とか、重さとか感じてないからなぁ。


ただ、教育相談とは何なのか、どこを目指して活動していくのかは、しっかり考えていきたいと思ってる。


継続して相談を受け続けるのがいいわけない。自分で考えて、悩みながらもなんとか自分の人生生きていける人を育てたい。


人は誰しも悩む。

悩みながらも、自分で決めて、選択して、行動していく。


悩んだ時だけ、人を頼ればいいじゃん。

私も頼るよ。

確かに毎月、話を聞いてもらえたら、

とっても心強い。

でもまぁ、まずは自分で考えて決めて行動してみよう。


ってことを相談に来る方達にお伝えしたい!

そこだな。まずは。