{881F3F2D-CEF1-4563-A701-2F54E476C819}


久しぶりの港スタジアム

今日の対戦相手は今年からJFLに昇格して来たFC今治


初めての対戦ということもあり、どんなサポーターさんたちが来るのか楽しみにしながらスタジアムへ向かう。

スタジアムまで自宅から約1時間、

スタジアムDJのイケざえもんさんからいただいたホームゲームで流す音楽のリストの中から数曲をダウンロードした音楽を聴きながらCoCoとテンションを上げる。

今日はスタグルがないのでコンビニで昼食のお弁当を買ってスタジアム到着。

{4BCCAE0B-C9FE-4FF7-9AF4-1E2344F7FD67}



今日もスタジアムに隣接する公園は子供達のサッカーや野球の大会で駐車場はいっぱい。

なんとか,空きを探してスタジアムの前の公園でピクニック。

{BF7F0A20-ECF3-4869-9519-86A96C862A88}



関東方面から来てくれている今治サポーターと対面


その後、いつものように娘は公園の遊具で遊ぶ。

今治サポーターが選手の会場入りを終えたところで今治サポーターにご挨拶。

今日は、会場が鳴り物禁止なので“タイコをたたいてみよう”はできないけど持って来たミニタイコでFC今治サポーターを歓迎。

{7234EE73-828D-433E-856C-82DF5D74DA78}



陽気なFC今治サポーターさんにタイコを叩いていただきました。

また、FC今治サポーターのお姉さんから、おばあちゃんが作ったという可愛いヘアピンを『どうぞ」と言われ。

どれにしようか、娘が迷っていると「2つともあげるよ」と2つもいただいちゃいました。ありがとうございました。

今日はあの岡田武史オーナーも港サッカー場へ来てくださっていました。

{A2352F78-3BA1-4114-A8C0-5E82CC115E2E}


さぁ スタジアムへの入場。

今日はとっても暑い日になりそうです。

サポーターエリアは日陰がなく強い日差しが照りつけています。

暑さに弱い娘はどこまで持つだろうか心配。


{D77EB6FD-69AA-493C-8D5D-ED0684620A1D}


三択クイズで遊んで。。。

試合前に相手サポーターへご挨拶。

ご挨拶も最近は父親にはあまりついて行ってほしくないみたいで、「一人で挨拶に行く!」と父親を突き放し・・仕方がないので遠目で見守る。




FC今治サポーターの皆さんが暖かく迎え入れてくださり、エールを交換していただきました。





試合が始まり、前半先制したのはFCマルヤス岡崎。
#11正治のゴールで1−0

嬉しくって正治チャントを飛び跳ねて歌う!

今日は勝てるか!次の一点が勝負を決める。。

{CD9932C0-1E50-4310-9BB1-C284D592CEB4}


というところでハーフタイム

休憩してトイレに行こうとしているところに、NHK名古屋放送局の田中アナに娘が声をかけられたようで、「お父さんもお願いしますと」なっちゃんと3人で取材に答える。

{E22592F6-F7FA-46CA-A509-5EC93CC11412}



娘がサポーターになった経緯などお話しさせていただきました。

ハーフタイムも終わり、暑さもあったのか後半はマルヤスの運動量がへり、逆転を許し、今シーズン初めての#22レオジーニョの投入も1−2の逆転負け。

アディショナルタイム大声で3分間歌い続けた”あきらーめなーい!最後の笛が鳴り止むまでは・・・」のチャントもゴールには結びつかなかった。


試合終了後はエールの交換をして、身の回りの荷物を整理して娘は今治サポーターにご挨拶へ。

「遠くまで来てくださりありがとうございました」と・・

最後にFC今治コールをすると、今治サポーターの皆さんで”CoCoちゃん”コールをしてくださいました。



娘は照れながらも、とっても嬉しかったみたいです。
試合は負けて悔しかったけど、とっても楽しい思い出ができました。

ということで、今日も「楽しむヤツが勝ち!」という点では勝ち点3GET
です!

{E3E56B2C-4C29-4AE6-9B4B-BA988614D246}


今治サポーターの皆様!ありがとうございました!