四国にあったおいしいもの♪ | 輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪

輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪

おとぼけ飼い主のあひるん♪とラブラドールレトリバーの男の子「輪」とのドタバタ成長日記です。

太っ腹のおばちゃんがくれたうどん。

「ワンちゃんがいるならあげて。でも、やきうどんにしてもおいしいよぉ~♪」

輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪



の一言余計な発言で、輪の分け前は、

減った・・・。

怒りのイエローラブうどんを食す図。


輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪


まぁまぁ、気を取り直して、一杯どうよ?
輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪


さて、気を取り直したところで?四国でおいしかったものをご紹介。


(愛媛編)


まずは、松山城に行った帰り。

午前十時前だったと思うんですが、帰り道に行列発見。

行列はあまり好きではないので、普通ならスルーだったのですが、

この日は、ふと「せっかくだから並んでみようか?」

と、あひるん♪&ぴよたか☆氏は

何の行列かわからないのに並んだ。え~っとつっこみどころはココじゃないですかね?


開店したんで、とりあえず入ってみた。

「なぁ~に、入って美容院とか、ある種の勧誘とかだったら、間違えたよぉ~っと独り言をつぶやきながら出りゃいいんじゃん!!」と、暢気な二人が目にしたものは!!


輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪

霧の森大福


説明しよう。霧の森大福とは、

お茶どころとし て有名な愛媛県新宮村(現・四国中央市新宮町)。ここで栽培された香り豊かな「新宮わきの茶」の中から「かぶせ抹茶」を厳選してお餅に練りこみ、さらに外側にも贅沢に抹茶を まぶしました。中のあんと甘さひかえめのクリームとのバランスが絶妙な大福です。

口に入れた瞬間の抹茶のほろ苦さ、ひとくち噛んだあとのこし餡と生クリームのほどよい甘さ、こ れらがマッチした味をどうぞお楽しみください。単なる抹茶大福にあらず!

と、HPにも書かれていたのをパクッた解説をみても逸品らしいことが発覚!!



いや、ほんと。

実にうまかったのよ。
輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪
限定、3箱しか買えないんだって。だからみんな並んでいたのね。

他にもお茶製菓がいっぱいあったのです。

霧の森 松山店(愛媛県松山市ロープウェイ街/月曜定休/数量限定)



すいません。愛媛はこれで終了です・・・。

だって、車内で持参のおにぎりとか食べちゃってたんですもの・・・。(ふっ・・・)




(高知編)



高知では

黒潮ライン沿いを走ると目に飛び込んで来る飛行機。

高知でうなぎといえば=かいだ屋です!!



という、口コミをみて、探してみました。

(内心四万十うなぎじゃないのかぁ・・・と残念であったのですが)


南国というところにあります。

びみょ~~~なイラストのセスナが目印!
輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪


午後一時を過ぎていたのに満車。

店内もいっぱい。


あ~セスナの裏側は普通だった・・・。
輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪


注文が入ってから炭火でじっくり焼き上げるスタイルだそうで、

食事にありつくまでは、時間が掛かります。


ぎゃ~あひるん♪おなかと背中がくっつくわよ!!

(#`ε´#)

炭火焼・うなぎ料理 かいだ屋

南国市浜改田1330-3
Tel.088-865-3740 
11時~14時半・16時半~20時
土日祝は11時~20時 
月曜、第3火曜定休・土用の丑の日 
座敷あり 個室あり P30台


特上うな重2000円。コストパホーマンスから考慮してもGOODでした。


まったけどね・・・・まったけどね・・・。

(ちなみに土日にいったらエライ事(待ち時間が長い)になるとお店のHPにも書いてあった)


輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪


追記、 (勢いで食べてしまった後気づいた)写真がないので載せてませんが

道の駅:あぐり窪川の肉まんおいしかった!!

ぜひ!!アイスもいけてた!!



(香川編)


やっぱりここはうどんで食い倒れでしょう!!



香川に到着したのが夜の八時を回っていたので

イオン綾川店内にある「こがね製麺所」でうどんを食べました。

善通寺に本店がある、そこそこ有名なところなので

期待して画像手前、あひるん♪肉温玉ぶっかけ。

ぴよたか☆かきあげ&トッピングしすぎてワケワカメの釜玉。

おいしかったですよ。



輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪



でもって、翌日は早朝から

山越うどんに行列必至で行きました。

だって、山越うどんの紹介HPで


 かなりの人気店。待ち時間が最長2時間、車の列が延々2キロも続いたという山越うどん。讃岐うどんの一大ブームの頂点を過ぎても客足が衰えることはなく、むしろ客数が増えたそう。ちょっとわかりづらい場所にある。


などと書かれていたから、前日の夕方に場所を確認。駐車場も確認。

臨時休業の張り紙はないか?とストーカーのようにチェックしまくって準備OK

9時始まりのところ、8時20分には到着してたのだが、すでに駐車場満車気味。

やば、開店まで並んで待たなきゃ・・・と思ったら


「お店の人が早めにオ~プンしてくれていた!!」


並ばなくていい!!ラッキ~♪と思って店内に向ったら

いきなり注文・・・やばい・・・焦って「つ・・・つきみやまぁ~ときゃまたまやま」あ?かんじゃった・・・。




相撲力士みたいな名前が店内で飛び交う。活気のあるお店でした。

食べた感想は、「うどんの小麦の香りがとても良かった」てことです。山越自家製の生麺をウリにして人気が高いだけあると思いました。

友人には、ここのうどんをお土産に購入いたしました。(賞味期限一週間なり)


↓左ぴよたか☆氏釜玉山(2玉)、中央、鳥天とたまご天、右、あひるん♪月見山(2玉)


合計1000円・・・安!!



輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪




山越うどん

香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2

(平日) 9:00~13:30 
(土) 9:00~13:30 

(祝) 9:00~13:30 日曜は定休日

R32から県道185に入ってカトキチの工場を過ぎたらスグの交差点右折で駐車場がすぐにあり、徒歩1分でお店に着きます。

たとえ長蛇の列となっても、ものすごい人数分の注文をいっきに聞いて、ぜったい間違わない、脅威のおばちゃんがしきっているから回転も早いです!!お薦め!




お次はここ。

讃岐うどんブームですんごい激戦区になったにもかかわらず、

「釜揚げ一本勝負!!」を掲げているというか、釜揚げうどんならココ!!と一番に紹介されるお店と聞いていたので期待度高くしながら行きました。


香川県善通寺市金蔵寺町本村1180

定休日毎週木曜日 第2.4水曜日 (祝日・お盆・正月は営業 )

クロネコヤマトが目の前。


輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪


冷たいのも出来るとの事で、

奥、ぴよたか☆冷やしうどん。手前あひるん♪釜あげ♪


輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪



いやぁ~。二人で500円。ここも安(笑)

なにしろ!!

ここのダシ!!すんご~~~~いおいしかった!!

次回はダシぜったいオミヤにするもん!!と心に誓ったあひるん♪

注 (イリコダシが嫌いな人はやめておいたほうがいいです)



デザートはうどんアイス!!


いきなりでた「名物・・・迷物

さっぱり、純こってり、超こってり味とあり、

売店の方に聞くと、初めての方はさっぱりかしら?と

苦笑い。

なので、超コッテリ味を!!注文。

ぴよたか☆氏・・・激沈・・・。

残りはあひるん♪がいただきました(笑)

「うどんですよ~。アイスにムフフなのです」

と、感想をあいまいにする理由は

あひるん♪挑戦者求むだそうです?(ぜったい超コッテリ味にしてくださいね!!)



道の駅 滝宮にありますよ~ん。

(チャレンジャーは山越うどんに行く時に寄り道してみて)



輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪



お口直しは金比羅参道の和三盆ソフトでど~ぞ (笑)にひひ



輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪


(徳島編)


やっぱり、一度は食べてみたかった

徳島ラーメンというジャンル。


でも、和歌山と同じでラーメンとは言わんのよ~♪

中華そばです♪


とりあえず、フェリー待ちの間に

有名どころのいのたにが食べれそうなので行ってきました。



輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪



これぞ、いのたにスタイル。

注文後中華が出来るまで、先にお水を置いてくれて

しばらくすると店員さんがレンゲをコップの上にのっけてくれる

一瞬 「へ?」ってなった

その後中華到着!!なのです(笑)



輪(りん)と一緒に今日もがんばろ~♪

生卵がのっかってて、豚のすきやき味って感じだったのだけど

味がしっかりしてて、これはガテン系さんがライスとともに食べるにはGOOD!!

と思いました。


うん。和歌山の中華そばとは違うけど(徳島だからあたり前)これもいける!!


ぐふふ。


四国まだまだ食べ切れていませんので・・・また行きたいと思います。


愛媛の今治やきとりはぜったいに食べるぞ~~~!!