確かに不法にシステムに入り込んだというのは、入り込んだ方が悪いですよ。でも基本的に簡単にセキュリティを乗り越えられるようにしている方が問題じゃないですか?

公務員は得てしてこういうのについて、業者者が悪いとキレて見せますが、システムの管理者は経産省の担当者ですから。むしろ、経産省の担当者の謝罪会見を求めるべきです。これと似た様なことはウィニー事件でも観ることが出来ます。

 

単なるファイル交換ソフトなのですが、これを違法として警察が逮捕した事件がありました。そのきっかけというのが、警察官が所内限定で使われるPCを自宅に持ち帰り仕事をしたこと、そしてそのPCでネットに接続しウィニーを使ってエロ動画をダウンロードしたことです。これでウィルスに感染しことです。

 

いやそもそも持ち帰り禁止のPCも持ち出した時点で、アウトでしょう。それを私用に使ったと時点で横領でしょう。そっちの方が大いに問題なんですよ。

 

経産省のほうも問題です。セキュリティシステムを外部発注したから責任はないというのは大甘です。企業だったらセキュリティ責任者は一発で左遷あるいは諭旨免職レベルの案件で、経産省側の不祥事です。単純に福島原発で印象が悪くなった東電、しかもその後も柏崎原発のだらしない管理と隠ぺい体質で印象が悪いことをいいことに、経産省は他人のせいにし過ぎです

 

公務員は無謬性を原則としていますが、神様でもない限りそんなことはあり得ません。

 

大切なことなのでもう一度書きます。経産省の管理が悪い