毎日紫外線対策に力を入れていた夏が過ぎ、
涼しい秋から冬に変わろうとしています。
頑張っていた夏の疲れもあり、正直
「このくらいの紫外線なら。」と、手を抜いてしまいがちです。
街を歩く女性も、この時期日傘の女性はなかなかいないですよね。
ですが、冬も引き続き紫外線対策をきちんとしましょう♪
何故なら、冬は意外と紫外線が強いんです。
一般に冬の紫外線は夏の1/5と言われていますが、
冬は何と言っても乾燥でお肌のバリア機能が弱まっています。
その状態で紫外線を浴びてしまうと、シワ・たるみの原因となってしまいます。
浴びた紫外線はどんどん体の中で溜まっていくので、
コップがいっぱいになった時、一気にシミが出てきてしまいます。
このコップをいっぱいにしない努力こそ、美白・美肌への近道なんです。
さて、よくA波・B波と言われていますが、下記のような種類となります。
UVA・・・長波長紫外線(真皮層まで達し、コラーゲンを壊し肌の弾力を奪います。)
UVB・・・中波長紫外線(表皮層に作用し、エネルギーも強く皮膚ガンのリスクを伴います。)
~時期別、紫外線の強さ~
UVA・・・5月が一番強く、2月頃が真夏の80%。
一番少ないのが12月ですが、5月の半分程度と言われています。
UVB・・・6~8月が一番強く、春・秋はその半分程度。
そして冬が1/5程度となります。
このように見ると、紫外線対策は1年中必要というのがわかります。
~洋服の素材別、遮蔽率の違い~
もちろん、UVカット加工の物が一番ですが、
秋冬の洋服にはUVカット加工はあまりされていないのが現状です。
カット率の高い素材
ポリエステル・羊毛・ビニロン(主に作業服や学生服に使われています。)
そして、よく言われていますが色でもカット率が違ってきます。
黒や濃い色のほうが率が高く、ざっくり織られた物より目の詰まった織り方のほうが、
よりカット率も高くなります。
日々のちょっとした気のゆるみや、気づかない間に浴びている少量(屋内でも浴びます)でも、
塵も積もれば・・・とあるように、年齢を重ねていくことで山となります。
気を引き締めていることは難しいですが、是非意識してみて下さい。
シミ対策には恵比寿の美容皮膚科「恵比寿メディカルビュークリニック」
涼しい秋から冬に変わろうとしています。
頑張っていた夏の疲れもあり、正直
「このくらいの紫外線なら。」と、手を抜いてしまいがちです。
街を歩く女性も、この時期日傘の女性はなかなかいないですよね。
ですが、冬も引き続き紫外線対策をきちんとしましょう♪
何故なら、冬は意外と紫外線が強いんです。
一般に冬の紫外線は夏の1/5と言われていますが、
冬は何と言っても乾燥でお肌のバリア機能が弱まっています。
その状態で紫外線を浴びてしまうと、シワ・たるみの原因となって
浴びた紫外線はどんどん体の中で溜まっていくので、
コップがいっぱいになった時、一気にシミが出てきてしまいます。
このコップをいっぱいにしない努力こそ、美白・美肌への近道なん
さて、よくA波・B波と言われていますが、下記のような種類とな
UVA・・・長波長紫外線(真皮層まで達し、コラーゲンを壊し肌
UVB・・・中波長紫外線(表皮層に作用し、エネルギーも強く皮
~時期別、紫外線の強さ~
UVA・・・5月が一番強く、2月頃が真夏の80%。
一番少ないのが12月ですが、5月の半分程度と言われています。
UVB・・・6~8月が一番強く、春・秋はその半分程度。
そして冬が1/5程度となります。
このように見ると、紫外線対策は1年中必要というのがわかります
~洋服の素材別、遮蔽率の違い~
もちろん、UVカット加工の物が一番ですが、
秋冬の洋服にはUVカット加工はあまりされていないのが現状です
カット率の高い素材
ポリエステル・羊毛・ビニロン(主に作業服や学生服に使われてい
そして、よく言われていますが色でもカット率が違ってきます。
黒や濃い色のほうが率が高く、ざっくり織られた物より目の詰まっ
よりカット率も高くなります。
日々のちょっとした気のゆるみや、気づかない間に浴びている少量
塵も積もれば・・・とあるように、年齢を重ねていくことで山とな
気を引き締めていることは難しいですが、是非意識してみて下さい
シミ対策には恵比寿の美容皮膚科「恵比寿メディカルビュークリニック」