保険市場 アドバンスクリエイトから、2~3ヶ月に一回、

あるいは、忘れた頃に、

仕事で忙しい時、休日寛いでいる時

こちらの都合に関係なく

「以前、ご利用いただいたことのあるお客様にお電話しております、少しお時間よろしいですか」とか言って

電話がかかってきたり、SMSが届いて困っていないだろうか。


そんな時、断るのに、

「結構です」とか「忙しいから止めて」とかで

断ってないだろうか。


この断り方だと、

時間や日数あけて、また電話が架かってきます


また、強めに、

「二度とかけてくるな!」と言った場合、

架電禁止フラグが立つので、

電話は架かって来なくなるかも知れませんが

住所、電話、生年月日、メアドなど

個人情報は、残ったままになります。


着拒否したり、電話番号変えたりしても、

残った個人情報は、業務目的さえあれば、

簡単に、関係会社に情報譲渡されていきます。


断わる時は、

「迷惑なので、私の個人情報削除してください

と、個人情報を削除するように明確に発言しましょう。


ここで、大事なのは、個人情報を削除する旨のみ

発言することです。

絶対に、「架けてこないで」のように、

架電行為や、SMS発信行為に特定されるような

言い方をしないこと。


個人情報削除するよう言った後、電話が掛かってきたら

個人情報保護委員会や、国民生活センターに相談すると

対応してくれます。


個人情報保護法の違反は、

罰金刑などの刑事罰が与えられる、非常に重いものです。


個人情報保護法の違反通報が、多発している場合、

行政指導も入るでしょうし…


この「個人情報削除して作戦」は、

保険市場に限らず、迷惑電話に効果あるので、

是非、試してください。


因みに、個人情報を削除してのみ発言するのは、

本当に消したかどうかを

相手、若しくは、関係会社から連絡くる事で、

削除したかどうか見分ける為です。


迷惑電話で、困っている方は、

是非、試してください