ベビちゃんと同級生のいとこ(いとこの同級生)
が退院して、しばらくはお家も賑やかです

ちなみに、賑やかなのは赤ちゃんではなく、うちのベビちゃんやお姉ちゃん(てくてく散歩) 、周りの大人です(笑)赤ちゃんはとっても静かに寝て、起きても静かにしています
さて、例えば自分達が小学生の高学年だったとき、6月生まれと翌年の1月生まれという違いを意識したことは、ほとんどなかったと思います
ですが、
生後1週間の赤ちゃんと7ヶ月のベビちゃんを比べると、あらゆる場面で違いを感じます
子どもの成長を見るとき、他人と比べて違いを見出すのは意味をもちませんが、今回は比べることでこれまでの育児を振り返ることに繋がったので、それを行ってみました。
オムツの大きさの違いには、ビックリさせられました
左が赤ちゃんが使用している新生児用。
右がベビちゃんのLサイズです。
体重の差は約3倍あるので
、もちろんそうなります(笑)
ちなみに、ウンチ
ニオイも、全然違います。
色々見ていると、乳児期7ヶ月間の発達の速さに目を見張ります。
赤ちゃんから見れば、7ヶ月後にはこんなに成長するんだという驚きがあります。
ベビちゃんから見れば、
「こんな時があったのか
」と、新生児だったときが遠い過去のように思い出されます。
これまでベビちゃんが歩んできた系譜を辿ることができました。
ビックリと感動です


ちなみに、賑やかなのは赤ちゃんではなく、うちのベビちゃんやお姉ちゃん(てくてく散歩) 、周りの大人です(笑)赤ちゃんはとっても静かに寝て、起きても静かにしています

さて、例えば自分達が小学生の高学年だったとき、6月生まれと翌年の1月生まれという違いを意識したことは、ほとんどなかったと思います

ですが、
生後1週間の赤ちゃんと7ヶ月のベビちゃんを比べると、あらゆる場面で違いを感じます

子どもの成長を見るとき、他人と比べて違いを見出すのは意味をもちませんが、今回は比べることでこれまでの育児を振り返ることに繋がったので、それを行ってみました。
オムツの大きさの違いには、ビックリさせられました

左が赤ちゃんが使用している新生児用。
右がベビちゃんのLサイズです。
体重の差は約3倍あるので

ちなみに、ウンチ

色々見ていると、乳児期7ヶ月間の発達の速さに目を見張ります。
赤ちゃんから見れば、7ヶ月後にはこんなに成長するんだという驚きがあります。
ベビちゃんから見れば、
「こんな時があったのか

これまでベビちゃんが歩んできた系譜を辿ることができました。
ビックリと感動です
