インナーコンサル×思考×脳科学で願いを叶える体質になる
Amebaでブログを始めよう!

心と体を整える
輝きワークメソッド主宰

インナーコンサルタントの矢沢まこです

 

 

先日、財布を忘れて出勤をしてしまい、

乗り換えでチャージをしようとしたら・・・  

    

   

財布が無い!

 

 

 

 

もう、頭の中が真っ白!

 

 

持っているPASMOには

残高20円・・・  

   

  

出勤できないじゃん。。。  

(テレワークもあるので、定期は買ってないんです)

     

   

  

 

 

先に出勤した夫に電話をしてみるも

 

 

 

誰かにかりたら?  

の一言

  

 

 

そんなこと会社に行ければ

出来るけど、

  

   

  

今、出勤出来ないから

電話してるんだし滝汗 

   

    

  

何とか行く方法は無いかと

カバンをゴソゴソ探したら

   

  

普段使っていないSuikaが出てきた! 

残高を調べてみたら258円

 

 

これなら会社までは行ける! 

神様ありがとう!!
 

  

   

  

 

 

 

 

でも、この経験をもとに!

ただでは終わらせない~  

    

  

 


会社に行くまでに

なんとか現金を引き出す方法が

無いのかを電車の中で

検索しまくった結果!  

   

 

 

   

見つけたのがこれ




みんなの銀行

画像はお借りしました

 




スマホがあれば、コンビニの

セブンイレブンから現金が

引き出せるというもの  

   

   

  

今の時代、正直お財布が無くても

○○Peyがあれば買い物や

食事だって出来ちゃう  

   

 

   

実際、私もランチのお会計は
○○Peyで済ませました。  

   

   

 

でもね、交通系のアプリを
スマホに入れていない限り!!  

   

   

スマホで電車に乗れないし

現金が必要な場面って

絶対にある!!  

   

 

 

すぐにアプリをダウンロードして

口座開設しました。  

 


 

    

なぜなら、紹介コードをいれると

 

 

今なら口座開設で

1000円貰えるから

 

 

 

口座開設はこちらから
https://app.adjust.com/1z17imp

 

紹介コード:BDzjktZk

 

 

 

 

口座開設して1000円おろせたら

帰宅できるじゃない!!  

   

   

  

と思ってたんですけどね。。。  

  

   

1000円は、次の日に振り込まれるそうで。。。

  

   

 

結局は同僚にお金を借り、

帰宅しました。  

   

   

 

でも、いざという時に

現金が引き出せる仕組みは

作っておいた方が良いと思います  

  

   

便利な世の中だからこそ、

準備は大切なのかなと



そして、なぜこんな現実が

起きたのか!  

     

    

しっか潜在意識と向き合い

考えたいと思います

 

 

下着を変えて最高のパフォーマンスを引き出す

親勉シニアンストラクター×インナーコンサルタント

未来を変える輝きノート主宰

矢沢まこです

 

 

 

キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ
 

 



子どもがコロナの方と濃厚接触と判断され、
PCR検査を受けました


こればかりは、いつどこで接触をするかは
わかりませんし、誰も悪くないですからね



結果は陰性

ただ、発症する可能性もあるとの事で

 

 

14日間は自宅待機・・・  
 

 

家族に関しては、濃厚接触者の濃厚接触者にあたるので

普段通りの生活を送ればいいとの事なのですが、  

   


子どもが自宅待機という事は、
学校や保育園に通えない

     

  

結局、親は仕事を休まざるを得なくなる。。。





その為、オンライン以外の仕事は全てキャンセルに

なりました・・・  

   

   

 

夏休みがもう1度来たという事ですね(笑)  

   

   
外には遊びに行けないので、
親勉トランプで遊びまくりたいと思います





 

下着を変えて最高のパフォーマンスを引き出す

親勉シニアンストラクター×インナーコンサルタント

未来を変える輝きノート主宰

矢沢まこです

 

 

 

キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

毎日子育てを頑張っているお母さん!

 



子どもが生まれたばかりの頃は、

毎日元気でいれば良いと思えたのが、

 


離乳食が始まれば、

野菜を食べない事に悩み、

 

 

2、3歳になると、他の子と比べて

我が子の成長やしつけに悩み

 

 

小学校に入ると

勉強に関してついていけるのか

勉強が出来ないのではで悩み

 

中学生になると思春期や

友人関係などで親との関わり方

変わってきて戸惑ったり。。。  

   

   

子育ての悩みって、

お子さんの年齢によって内容は

変わりますが、

 

 

悩みが無くなるという事は

無いようです 

    

   

 

と言うと、

 

 

ずーっと悩みが尽きないのか・・・

と暗くなってしまいそうですが、

そんな事は無いんです  

   

   


今まで、幼児教育関係や保育士として、
1000人以上のお母さんに関わらせて頂きました!

 

 

多くのお母さんのお話しを伺っていると

 

 

自分の子どもがどのように成長をしてほしいのか!

 

という、子育てのイメージを持てない方が多いんです。 

   

   

親の言いなりの人生を送るという事ではなく、

 

 

親であれば、子どもには毎日楽しく笑って過ごして

欲しいと思うもの

 

 

ですよね!  

   

   

  

でも、実際は子育てでイライラする事も
たくさんあります!  

   

   

私だって男子3人もいますので、

毎日わちやわちゃしてイライラする事だって

多いです  

   

   

 

じゃ、どうしたら、子育ての悩みが和らぐのか

 

 

 

子育ての軸!

土台をきちんと持てれば、子育ての悩みも

楽しさに変える事が出来るようになります  

   

   

ちょっとした視点の変化で、

イライラが、ワクワクに変わることも

ありますよ~  

 

   

あなたなら、お子さんにどんな人生を送って欲しいですか?

そして、母としてどんな風に応援をしていきたいですか?  

  

   

子育ての軸が持てるように、
少しでも子育ての悩みが和らいだら・・・  

   

   

と思ったら、私に会いに来てください!


子育てのお悩みを笑顔に変えるお手伝いを
させてくださいね

 

下着を変えて最高のパフォーマンスを引き出す

親勉シニアンストラクター×インナーコンサルタント

未来を変える輝きノート主宰

矢沢まこです

 

 

 

キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 

皮膚は第0の脳って知ってますか?  

     

 

 

 

実は、生命の進化において

 

脳が生まれる前から

『皮膚』が存在しているから

第0の脳と呼ばれるそうですが、 

 

 

 

『皮膚』には、目でなくても“光”を捉え、

耳でなくても“音”を聞き、

舌でなくても“味”を知るという

感覚が備わっていることが

研究でわかってきたそうです 

    

  

 

肌で感じる事は

脳にも心にも

影響する!! 

   

    

 

ベビーマッサージや

抱っこなどの愛情表現も

肌に触れる事で

 

 

脳から幸せホルモンが

分泌されるのは

有名ですよね  

 

 

ではなぜ、24時間

365日肌に直接身に付ける

肌着にはこだわらないのでしょう?  

   

   

実際に、子どもに合った下着に

変えた方からは

 

・走り回って落ち着きがなかったのに

 落ち着いて話が聞けるようになった

   

 

・集中力があがった

 

 

・イライラして癇癪を起すことが多かったのに

 穏やかになった

  

   

などなど様々な変化がでています

 

 

また、下着選びで子どもの

自己肯定感もアップできるんです

  

   

下着選びの知識はお母さんからの

プレゼント!!

 

 

 

習慣も根気も関係なく

毎日当たり前に身に付ける

下着を変えるだけで

 

 

簡単体にも心にも働きかける

ことができますよ  

 

キッズ&思春期インナーコンサル

日程

8月10日(火)13:30~15:00

8月24日(火)10:30~12:00

8月30日(月)10:00~11:30

申込はこちら

https://system.faymermail.com/forms/5010

下着を変えて最高のパフォーマンスを引き出す

親勉シニアンストラクター✖インナーコンサルタント

未来を変える輝きノート主宰

矢沢まこです

 

 

 

駅で前を歩く若くてかわいい女性!

見とれていたら、ビックリ!   

 

 

 

 

せ、せ、背中が丸出しではないか~

 

 

 

 

 

アラフォーには刺激が強く

ドキドキ、目のやり場に困る💦

 

 

 

 

若いし、スタイル良いし

かわいいよね~

 

 

 

 

と着てるんだろうけど、

 

 

 

 

 

おばちゃんには

体が冷えないかが心配

 

 

 

 

夏は暑いからといって、

冷房の中にいたり、

冷たいものばかり取ると

 

 

 

冬に疲れやすかったり、 

風邪ひきやすかったり

するのになぁ

 

 

 

 

 

養命酒的には、未病ってやつ!

暑さ対策もできて夏でも

体を冷やさない体になるのが

健康の秘訣!    

 

 

 

毎日の下着選びで出来る事が

あります

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/innerconsulting