こんにちは、あちょです。音譜

遅れましたが、先週の土日は前橋のシャロン前橋にて、2ヶ月に一回開催しているという、再建サロンへ行ってきました。


私のアメブロデビュー時に初めて乳がんオフ会があって、そのとき初めてお会いしたさあちゃんと再会。


実はシャロン前橋の存在は、さあちゃんからご紹介いただきました。

さあちゃんは横浜市立病院の佐武先生に再建して頂いた方。

私も乳がん発覚時、再建を考えていて、横浜市立病院の佐武先生か、都立駒込病院の寺尾先生かどちらか悩んでいた時期がありました。

最終的には、私は寺尾先生に決めたのですが、両方とも乳房再建には大変な実力があり、再建終了した私達は、お互い満足しています。

そして、さあちゃんと同じ先生に再建していただいた、TamTamさんと、シャロン前橋主催のSさん、三人共とってもきれいな胸の仕上がりです。


乳がんを発症して、治療も大事ですが、今乳房再建が出来る時代。

再建経験者として、すこしでもこれから再建を考えている方のお力になれればと、再建サロンを開いた、シャロン前橋。

さあちゃんに誘われて、先週行ってきました。

前橋駅にさあちやんとTamTamさんを出迎えて、いざシャロン前橋へ。

Sさんの勤務するホールを借りて偶数月の第二土曜日に、再建サロンを開催しています。

六月の参加者はあまり多くはなかったですが、私の再建時の入院写真から、看護婦さんに撮ってもらったグロイ写真などお披露目しました。

百聞は一見にしかずと、口で説明するよりも、再建時の実写真を見て頂いたほうがいいかな?と思い、当時の写真を持参しました。

かなり、グロイのもあり、皆様驚かれていました。ドクロ

私の場合、お腹からの腹直筋釉裏皮弁法なので、お腹の肉をかなりかなり切り取りましたが、その切る前の手術の前夜のマーキングから写真で残してあるので、かなりリアルなのです。叫び


またまた、手術三日後に縫合のところの赤く滲んだり壊死するところま写真で残してあったり、かなりグロイ感じですが、記録として撮ってあります。

そんな写真を見ながら、当時の再建の時を思い出して、みんなに説明しました。

たぶん、みなさん生の情報が欲しいかな?と思って、お腹からの同時再建のことをかなり、リアルに説明したつもりです。

今回再建経験者は四人でしたが、3人は初参加でしたので、主催のSさんにもしげきになったみたいです。

最後に皆さんに再建胸を見て頂いて、あんなに大変だったのに、こんなにきれいにできあがるなんて!と驚かれましたが、今は再建してよかったと心から思っています。

私の主治医の寺尾先生は、最後はきれいに治しますよ!という言葉どおりに出来上がりました。


2時から始まって、三時間半白熱しました。

その後はSさんが用意してくださったところで、ディナーとまたまた乳がんの乳房再建で話が盛り上がりました。


次は、さあちゃんたちと、田舎ご案内です。

詳しくはさあちゃん
とTamTamさんのブログも見てね。音譜