日本も妬みの文化ですが | グローバルに波乱万丈



週末は、よく、小さなカフェで主人と過ごすのですが、

先週末やっと、憧れの一番人気の席である、ぼろぼろのソファに座ることができたのです。 イェーイ!







ソファの傍にある本棚に、心理学者の夫婦が書いた、結構売れたらしいシリーズの一冊があったので、

スマートホーンでニュース記事を読んでいる主人の隣りで、読んでると、

妬みについての話がありました。







妬みは、文化的なものがあるような気がします。


長男が中学生の時、生物のクラスの点数稼ぎに私がやってやった科学研究が、

手違いかなんかで、ディスカバリー・チャンネルに選ばれてしまい、

息子はアメリカ中から選ばれた数十人の一人として、ワシントンでの科学コンテストに招待され、

私が同行したのですが、

アメリカですから、当然いろんな人種の生徒達で、同行のお母さん達はいろんな国出身の人達でした。







子供達が撮影中、エジプト人と香港人のお母さん達ととても仲良くなったのですが、

コンテストの結果発表で、自分の子供達が賞をもらえなかった時、

優しい、いい人である彼女達が、優勝した子の批判をしたり、コンテストの不公平さを文句言うのに、

驚いてしまいました。




うちの息子達はカトリック系の小中学校に行ったので、

私のお母さん友達は “嫉妬は罪” とするキリスト教の文化の人達だったからか、

あからさまに妬みの気持ちが背景にある発言をする人はいず、

他の子のことでも 「よかったね。」 と言うこと、言う努力することが普通の環境だったので、

とても違和感を感じたのでしょう。




もちろん、その文化の皆が皆なわけではないですが、

モロッコ人も妬みが多い人達です。  (主人は例外。)

フィリピン系やシンガポール系のアジアン・アメリカンの知り合いも、嫉妬心が強いのか、

陰で他の人達、特によくやっている人達のことをあこれこ批判する人が多いです。


日本人もそんな文化のように思います。




カフェで読んだその本に、

“常に、自分よりお金持ちの人、自分より似合う髪型の人、自分のより素敵なキッチンがある人、自分より速く出世する人がいるものです。 妬ましさにお金を費やしても、それは犬が自分の尾を追っかけるようなもので、進歩はありません。 しかし、相手のことが妬ましいという自分の気持ちを認め、受け入れようとする努力をすると、本当に自分の気持ちが満足するには、自分は何が要るのか、何がほしいのか、ということを基に判断できるようになり、それはまた、長い目で見るとよっぽど報酬の大きいことなのです。 

他の人達のいいことや運の良さを喜べることは、あなたをもっとピースフルな人にしてくれます。 実際、他人のことを喜べるということは、精神のヘルシーさのサインと言われます。 考えてみると、妬みはとてもストレスを感じる感情です。 そういう感情を失くす訓練をしてください。 そしたら、もっと幸せで心が満ちた自分が見つかることでしょう。”

とありました。






文化的な国民性なのでしょうが、自分自身の心を満たし幸せでいるためにも、

私達日本人も、人を妬むことはしないように努力し、

心から 「よかったね。」 と言える人でいたいですよね。