七転び八尾記 -200ページ目

1年振りにドラム叩きました。

昨夜、元A社の方が主催するF+Sという会のクリスマス懇親パーティーで1年振りにドラムを叩きました。それにしても1年振りにスティック握ると、頭ではわかっていても身体がついてこないんですよね。参りました。今回は、一度限りのバンドという意味を持つワンチャンスという即席バンドでお仕事関係の方々とイーグルスやオールディーズなどやらせていただきました。ワンチャンスといってますが、実は1年前のクリスマスパーティーでも演奏したので、本当はセカンドチャンスなんですけどね。今年は、プロVo.のシェリーさんも加わり去年よりかなりパワーアップしました。今年も練習は1度しかしなかったので、どうなることかと思いましたが、本番が一番出来もよく楽しく演奏させてもらいました。そして、ワンチャンスとは別に今年もすごい方々とセッションをさせていただきました。なんと日本体操界が誇る金メダリスト塚原光男さん、そして「小さなスナック」で有名なGSのパープルシャドーズの ドラムス、大場吉雄さんとのジャムです。演奏したのは、サンタナ『ブラックマジックウーマン』!難しい曲でした。たぶん僕が一番若いと思うおのですが、みなさんパワフルすぎて圧倒されました。でも、かなり楽しかったです。やっぱり音楽ていいですよねえ、肩書きや年齢を超えて一緒に楽しめるし一体になるあの瞬間最高です!というわけで皆さんありがとうございました。写真は上が(私、塚原さん、ワンチャンスのVo.シェリーさん、なぜかマーズの営業 中里リーダー)下が(大場さん、私、シェリーさん)data001.jpg
data002.jpg

あこがれ

先日、ゴルフコンペで元巨人軍の土井正三さんにお会いした。土井さんと言えば、巨人が一番強かったV9時代の名二塁手、背番号6で神戸の育英高校出身だ。僕の子供のころは、ほとんどの男の子が巨人か阪神どちらかの野球帽を必ずかぶっていたものだ。僕は神戸出身だがなぜか巨人ファンだった。そして神戸出身の土井さんもあこがれの一人だった。そんな方にお会いできて、マジ嬉しかった。記念に写真まで撮っていただきました。土井さんありがとうございました。
土井さんのWEBサイトはこちら
NEC_0006.jpg

情けない政治家たち

郵政造反組みが復党!記事はこちらこのニュース気にはなっていたが本当情けない。復党した方もそうだが、復党させた方もだ。もしこれが会社だったらと考えてみたら情けない、会社側が首にした社員をまた復帰させるのと同じだ。普通ありえない。いくら数合わせのためとは言え自民党執行部は情けなすぎる。また、それに泣きついて復党した政治家もだ。石原慎太郎は好きだが、これを見て息子を怒らないのかなあ?こんな弱い政治家たちが日本を動かしていることに僕は国民として恥ずかしい思いしか残らない。平沼さんだけは今回偉かった。信念を貫いた。平沼さんには、これからも自民党に復帰しないでほしい。というわけで安倍さんのことは応援して上げようと思ってたけど、今回の件でやっぱり駄目な政治家の一人かと思わざるを得ないです。信念を貫く田中正造のような政治が現れてほしい、今日この頃です。