道路側に看板がなかったので初診の患者さんに当院をみつけられす通り過ぎてしまいましたと言われてしまうことが何度かありましたので、とりあえず看板をつけてみました。


ビフォー



アフター


こうして見ると確かにビフォーはなんの店なのかよくわからないですね。

設置は看板屋さんが裏面に強力両面テープを貼ってくれているのでそのテープのないところにシリコンコーキングをペタッと塗りつけて貼り付けるだけの簡単作業ですが見ての通り脚立が低すぎて大変でした…

看板が落ちると危ないのでビスも打ってビス頭を隠す化粧シールを貼って完成です。

しかし今日は簡単な作業のはずなのに、10月半ばなのに、暑くて暑くて汗だくで熱中症になるところでした。

そのせいで作業途中の写真は一切撮れず…



知多市八幡字筒岡10-3    

やわたスマイル整骨院 

0562-33-8122 

https://www.yawata-smile.com


トイレの手洗い場に鏡がなかったので設置しました。

手洗いと同じTOTO製なのでサイズもピッタリです。


知多市八幡字筒岡10-3    

やわたスマイル整骨院 

0562-33-8122 

https://www.yawata-smile.com

やっと猛暑も少し落ち着いて、そろそろ屋外で運動ができそう!ということで色褪せてみすぼらしくなったブレイブボードの化粧直しをしてみました。



うちにあるボードは子供も使えるリップスティック ネオ2台と大人サイズのリップスティックdxにリップスティック エアーがあります。

この中でリップスティック ネオはデッキテープ仕様なのでスケボー用のデッキテープを使って好きな模様にカスタムできちゃうんです。


まずはデッキテープの模様選び、気に入ったボードにするにはここが1番重要!ということで息子のボードは本人の希望を聞いて赤と青の炎の模様に決まりました。小学生男子らしくていいです👍

もう1枚はちょっとメキシカン?な幾何学模様を選び早速注文、Amazonはなんでもあるからとても助かる。


海外からの発送ぽくちょっと日数がかかりましたが予定よりかなり早く着いたので良かったです。


早速張り替え作業に入りますが息子の選んだ炎から始めて失敗すると大変なので幾何学模様から。


この星模様のも写真ではそこそこ綺麗に見えるけど結構ボロボロ。なので張り替え。



まずはボードからテープをひっぺがします。ここは型を取らないといけないので出来るだけ破らないように慎重に。まあ破れても貼り付け面だけ外せるので問題ないけど面倒になるので。


綺麗に剥がせたのでデッキテープのどの辺りを使うか場所合わせ。

剥がしたテープに多少粘着力が残っていたので合わせるのはとても簡単でした。



裏から型取りするべきですが細かい位置合わせもしたかったので今回は表で合わせてペンで縁取りしていきます。この時注意してもらいたいのがデッキテープの表面はグリップ力を上げるためにザラザラなので表面に書き込むとペン先が削れて死にます、新品のサインペンなんか使うともったいないです。


縁取りできました。あとは切って貼るだけ。

貼る前に貼り付け面をパーツクリーナーで脱脂をします。


しっかりくっつくように端っこや細かいところを壁紙修繕の時に使ったローラーでコロコロしておきます。




とりあえず1台完成!なかなかいい感じ!!



手順はわかったので息子の炎も同じように作業します。2枚目はやっぱり手早いし綺麗。



ズレないように貼るコツは一気に裏紙をめくらず位置を合わせながら空気もキチッと抜きながら貼ることですね。



大まかに位置を確認したら端っこを少しめくって折り返す



再び位置を確認しつつめくった所を貼り付け、ちょっとずつ裏紙を引っ張って貼っていきます。




反対側も同じように。


裏紙を左右に割きながら貼っていくと真ん中に裏紙が残ってしまうことがあるので注意です。

残さないように真ん中もめくって割いていきます。


割きながら貼っていくとズレなく貼れます。


自分だけのボードになるのでいっそう愛着が湧きますよ、オススメのデッキテープカスタムです。




知多市八幡字筒岡10-3    やわたスマイル整骨院

 0562-33-8122 

https://www.yawata-smile.com

待合にコミックは割とたくさんあるのに雑誌が置いてなかったのでマガジンラックを設置することにしました。


スペースにあまり余裕がないので受付カウンターの下に作ることにします。

まず材料をカーマで調達。ホームセンターが目の前なのはこういう時とても便利。

面取り済みのパイン集成材とステンレスパイプと首長ゲンコというパイプを取り付ける金具。

全部で1500円ぐらい。塗料やビスなどは手持ちにあるのでそれを使用です。

もう少し幅を短めにする予定だったけどちょうど壁の下地に合う長さなのでカットせずこのまま作ってしまいます。



木目が見える程度にささっと塗装。

しっかり乾燥させてから取り付け、下地があるところなのでアンカーも使わず取り付けできます。



あっという間に完成!場所も取らず結構すっきりとできました。



知多市八幡字筒岡10-3    

やわたスマイル整骨院 

0562-33-8122 

https://www.yawata-smile.com

鏡を設置しました。

やっぱりトレーニングスペースに鏡は必須ですね。

フィルムミラーなのでうっかりダンベル等が衝突しても飛散することなく安全です。



知多市八幡字筒岡10-3    

やわたスマイル整骨院 

0562-33-8122 

https://www.yawata-smile.com