昨日は、仕事の後、北へ向かって足を延ばしたのですが、今日は、彦根の病院
転院される方を送迎した後、ちょっと(?)南へ足を延ばしました。
 
 そこは、彦根市肥田町です。ここに水攻めで有名な肥田城跡があるので、訪
ねてみました。少しわかりにくい場所でしたが、なんとか探し当てました。
 
 ところで、前長浜城歴史博物館館長の中井均先生が「肥田城の水攻め」と
野良田合戦ついて、去年講義された記事が見つかりましたので、抜粋しま
した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 肥田城の水攻めは、城主だった高野瀬秀隆浅井賢政(後の長政)につい
ことから、裏切りを知った六角義賢(よしかた)が永禄2年(1559)9月19日に、
城周辺に堤を築いて宇曽川愛知川の水をせき入れた戦法をいう。 水攻めに
ついて中井さんは、豊臣秀吉時代にあった日本三大水攻めをあげ、「肥田城の
水攻めはその三大に先行する日本最初の水攻めだった」と紹介。
 
 【ちなみに三大水攻めとは羽柴秀吉による太田城(現 和歌山市太田)、備中
高松城(現 岡山市)、石田三成による武蔵忍城(現 埼玉県行田市)攻めを指す】 
 
 又、野良田合戦(野良田表の戦い)は、肥田城の水攻めに失敗した六角
年の永禄3年(1560)における浅井などとの戦いのことで、勝利した浅井は六
角義賢からとっていた名前・賢政から長政に改名し、その後織田信長と同盟を
結ぶことになる。
 
 【肥田城跡はJR稲枝駅から南東に1Km余り。野良田は同駅から南に4~5
mの所です】                            【  】は私の注釈
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
宇曽川の橋のたもとに建つ地図と説明板
 
 
イメージ 3
肥田城主の菩提寺崇徳寺
 ここで、掃除をしておられた方に資料館の場所をお聞きしたら、ご住職で
おられ、丁寧に寺院内や資料館をご案内してくださった。、
 
 
イメージ 4
崇徳寺本殿と庭。本殿奥に資料館がある
 
イメージ 5
奥の3基が歴代城主の墓だと思われる
 
イメージ 7
 
本堂内仏像(市指定文化財、13世紀後半作)
 
イメージ 6
 
イメージ 8
城主画像4幅(実物は彦根城博物館に貸出中)
 
イメージ 9
古文書などに関する説明書
 
 この後、ご住職に教えてもらった、堀と土塁跡等を見て回りましたが、
続きは明日にします。
 
イメージ 10