Team Yatagawa 日記 -2ページ目

来年も頑張ります!

 

昨日に続いて、プロギャラリーとして有名な?Y.A君。

公開練習も写真頂きましたが、決勝のご紹介がまだでした。

ごめんなさい。

 

 

おまけの関東フェスティバルも

写真では普通っぽいけど、スタートしてすぐにトラブルが出てしまいスピン。

様子見で走行しましたが、結局その場では直すことが出来ず、1本もまともに走ることが出来なく残念。

皆様にはご迷惑をお掛けしました。

でも本番でなくて良かったあせる

 

Y.A君、いつもありがとう!

 

本当にJAFカップから色々ありすぎて一瞬ダートラを辞めようかと思い悩んだりもしましたが、こうして応援してくれる人がいる。

結局、ダートラが好きだし、まだ戦いたい。

支えてくれる仲間がいるから。

勝ちたいから。

まだ走ります!

 

来シーズンもたくさんの応援宜しくお願いいたします!

今更ですが・・・

あっという間に今年もあと数日。

JAFカップのご報告が出来ずごめんなさい。

当日も終わってからも色々とありまして、なんと書いたらいいか、何をどう書けばいいのか・・・というか書けなかったというのが本音。

今回は撮影して頂いた写真をご紹介させて頂いて終わりにしたいと思います。

 

まずはいつもお世話になっている加藤 仁さん

 

 

今シーズンもたくさんのかっこいい写真をありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします。

 

他にも写真を頂いている方がいるので明日もご紹介します。

 

JAFカップの写真

CMSC須賀健太郎様に写真をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。

 

ご報告は落ち着いたら書かせてもらいます。

 

難しい!

JAFカップ始まりました!
まずは公開練習
…の前に2週間ほど前にテストもしていい感じでエビスに来たのですが😔

テストの時とは全く違う路面に戸惑いうまくリズムに乗れませんでした😞

走りはう〜ん🤔でしたが
丸和で外撮りもしてくれるY.A君から早速写真を頂きました!
ありがとうございます😊



明日も頑張りますので今年ラストの応援宜しくお願いします!

最終戦タカタのご報告

タカタのご報告です。

 

事前テストを行い、完璧では無かったけど、それなりに良い感触を感じて乗り込んだ最終戦。

 

土曜日の公開練習では、砂利も残っているのでA053をチョイス。

テスト後にデータを分析して、気になるところを僅かに修正して走行DASH!

 

多少のミスはあったけど、自分なりにメリハリのある走りでゴールフラッグ

僅かの差ではあるけどトップタイムを出すことが出来ましたチョキ

 

迎えた日曜日の決勝。

公開練習でミスのあったところを確実に修正できるようにシミュレーションして1本目に臨む。

タイヤはA053

いつ雨が降ってもおかしくない天候なので、1本目勝負の気持ちでスタートDASH!

スタートして間もなく

「んっ? 何か昨日と違う。」

同じセッティング、同じタイヤなのにフラフラする。

ゴールタイムは、カツから0.9秒遅れ

あのフラフラは何なのか?

変わったのは路面しか考えられない。

2本目はA036をチョイスする事になるので、色んなデータを元に慎重に検討。

今までのテストデータから最善と思われる仕様に変更

これで行くしか無いビックリマーク

 

気合を入れてスタートDASH!

やはりフラつきはあるが、もうそんな事は言ってられない。

とにかくゴール目指して攻めるしか無いビックリマーク

ゴールして祈るような気持ちでメカニックの合図を待つ・・・

「1位の合図を出してくれ~!」

残念ながら2本指でしたしょぼん

 

これで今シーズンは終わり、来年も今年と同じ03を貼ることになりました。

 

走行後にインカーを見ましたが、やはりドライビングがギクシャクしており、リズムに乗りきれなかったのが敗因です

 

ここから来シーズンが始まります。

この悔しい気持ちを忘れず、開幕までにテストを行い、BRZ君とドライバーのレベルupをしていきます。

来年こそはV奪還を果たさないと!!

 

その前にエビスのJAFカップはキッチリ走っててっぺん取ってきます。

 

今シーズンもたくさんの応援ありがとうございました!

 

          Photo:JINN KATO

写真を頂きました。

 

 

CMSC須賀健太郎様に写真を致しましたので、ご紹介させて頂きます。

ありがとうございました。

撮影お疲れ様でした。

悔しい


残念ながら勝つことは出来ませんでした。
今日はリズムが合わなかったな😖
カツ、おめでとう‼
詳細はまた後日。


いよいよ最終戦!

公開練習が始まりました。
明日の決勝に向けて、しっかり確認しながら走ります👍️

ありがとうございました。

今シーズンをもって閉鎖となる今庄。

15年間お世話になった、平澤さんに

選手会からサプライズチョキ

 

平澤さん、15年間お世話になりました。ありがとうございましたしょぼん

 

甘いものが大好きなのでクオカードをプレゼント。

いっぱいプリンを買って下さいにひひ

 

もう一つビックリマーク

選手会のロゴ入りTシャツを作り、選手の皆さんに寄せ書きをしてもらいました。

ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。

暑い中、パドックを何度も選手を捜し回ってくれたスタッフには感謝です。

 

これを着せるのは、北村でしょうニコニコ

 

「わし、これ着んの~?」

 

「はい、はい、着て、着て~」

 

「え~やん。似合うやん。」

 

寄せ書きTシャツを着て、涙ながらのスピーチしょぼん

今までのコースに対する思いや苦労や未練などなど、本人にしか分からないですが当然だと思います。

 

最後に選手みんなと記念撮影カメラ

 

選手や関係者にとって、様々なドラマが繰り広げられた今庄。

勝って喜び、負けて悔い、転けて心と車が痛かったり、沢山の経験や思い出が詰まった今庄。

選手の事を一番に考え、コース整備に尽力してくれた平澤さん。

15年間、大変お世話になりました。

大変お疲れ様でした。

近年は他のコース整備にも携わっておられますが、そちらで今後もご尽力をお願いいたします。

 

 

ありがとう 今庄!

ありがとう 平澤さん!

今庄のご報告!

遅くなりましたが、今庄のご報告をさせて頂きます。

 

以前書きましたが、お盆前の2日間、今庄でテストを行い、去年走ったイメージや某選手のアドバイスを参考に攻略法を模索しました。

2日間、めちゃくちゃ暑くて私もキツかったけど、監督は帰ってから熱中症になってしまったようです。

 

土曜日の公開練習ですが、完熟歩行をすると路面は十分転圧をされていて硬質路面叫び

コースオーナーの思いが伝わりますグッド!

A036をチョイス

テストの路面とは少し変化はあるけど、テストでのイメージでトライDASH!

スタートして最初の直角コーナーでオーバースピードでタイムロスダウン

結果トップ裕矢から1.5秒落ちの3番手。

まだまだ詰めが甘いなショック

 

決勝当日晴れ

完熟歩行をすると路面は既に硬質。

攻略を考えながら時間いっぱい歩いた。

決勝1本目、もちろんA036をチョイスして出走DASH!

自分ではほぼミスなく走りゴールビックリマーク

でも結果はトップ裕矢から2秒遅れの3位ダウン

「えー何で~」って感じでしたしょぼん

路面とタイヤ、マシンとの相性はあるけど、ここまで負けるとは・・・ショック!

外取りやインカーなど、分析し、2本目に向けて進入スピードと立ち上がりのスムーズさを心がける。

もちろん2本目もA036をチョイス

とにかくひるまずに果敢に攻めると決めスタートDASH!

直角コーナーは良かったけど、ギャラリーコーナーで突っ込みすぎて出口で振られ、次の右コーナーでアンダーを出してしまいロス。

その後はまずまず攻められたけど、前半のミスが致命傷!?

トップ勝彦から0.9秒遅れの3位でゴールしょぼん

 

もう、これで今年も終わったかなと思っていたけど、勝彦が勝ったので、首の皮1枚つながった。

最終戦のタカタで勝って裕矢が3位下という条件付きだけどチャンピオンの目はまだあります。

何れにせよ、最終戦のタカタは勝ってシーズンを終わりたい。

いえ、勝って終わります。

最後まで最善を尽くしますので、応援をお願い致します。

 

           Photo:JINN KATO