いつもより、街の人出が多いように思いますので、早めに出かけることにしました。

昨日28日は友引でしたので、お正月の門松をこの日に飾りました。

こういう時だけ、暦を見るのも変ですが………

実家の玄関のお飾りは、先日の月曜日の大安の日につけておきました。

まあ、これも午前中だとか色々なのですが……

 

27日、28日、29日と1番近いターミナル駅のデパートで3日間だけ福引があります。

私もこの前、本を買った時の補助券がありましたので、昨日蒲鉾や、伊達巻、栗きんとん、黒豆などを買って補助券や、一回券、それに昼食もそちらで食べて、2回引くことができました。1枚は20円、1枚は100円のお買い物券でした。近頃には珍しく、ぐるっと回してポロっと赤や、青の玉が出てくる形のものです。あの福引は大好きです。あのぐるっと一周回す時のドキドキ感。まあすぐ結果が出てしまうのですが………

 

以前は、お芋を裏ごしして一生懸命きんとんを作ったり、黒豆などを煮たりと、家で手作りしたこともありましたが、現在はとてもそこまで気持ちも手もl回りませんので、ほんの一口ずつ、購入して1日だけのお正月のお料理ということになってしまいました。(黒豆の煮汁は声に良いとか言ってましたねそういえば……)

お雑煮もだいたい1日の朝だけです。

 

車は借りている駐車場に置いて、一駅だけ電車に乗って行きましたので、駐車場の列などに煩わされることもなかったので、そちらの買い物が終わりましたら、そのあとすぐに別のスーパーマーケットに行くことができました。夕食の買い物や、その他こちらでしか買えないもの、必要なものを買ってまいりました。(一駅だけの電車も結構混んでおりましたね……)

 

ターミナル駅の門松がかなり立派なものでした。近頃ちょっと珍しく思いました。

昔は、門松は縁起物とのことで、競うようにして大きなものを飾っていたように思いますが、近頃はほどほどの大きさになりました。こちらの門松には梅のひと枝が門松に飾ってあってその蕾が白くて美しい感じでした。

以前勤めていた学校で、ある先生が門松を手作りで学校の玄関に飾っていた年がありました。

あんまり格好の良いものではありませんでしたが、「ああこういうものも手作りできるのだ」と妙に感心したことがありました。

大変そうでしたが………

 

何しろこういう時は少し混む場所や、混む時間を避けることですね。

 

商店街のお菓子屋さんのお餅はつきたてで美味しそうなのですが、あまり大きすぎるので、毎日食べるようになってしまうのです。(置いて置けないので……)辛い思いをするので、こういうお餅はもう随分前から買っておりません。

関東では四角いのし餅を四角く切って食べるのです。

福岡に住んでいる時には丸いお餅が届きました。あれはお米やさんが届けてくれていたのでしょうか。

どちらにしろ、子どもの時は、あまり味がない感じでお餅は好きではありませんでした。

大人になってくるにしたがって、お餅の美味しさにめざめるようになるのだと思います。

 

最後に勤めていた学校のお隣が幼稚園で、餅つき大会がそちらであった時に、おすそ分けでつきたてのお餅にきな粉をまぶしたものがやってきて、これは本当に美味しかったです。

音楽室のある棟にその幼稚園が近かったので、お子さまの大きな掛け声が聞こえていました。

 

車も洗いたいのですが、セルフの洗車機の場所は長蛇の列で自分でなんとかするしかありません。いつも水洗いしかやったことがありませんが。

 

その商店街の突き当たりが有名なお寺で、初詣の参拝客がかなりの列を作るので、昔は甘酒が振舞われていたのですが、もう近頃はコロナの時を経て、そんなこともなくなってしまったのでしょう。

 

本日は、今年度最後のリハビリに整形外科へ行ってから、お弟子先生のところへレッスンに参ります。

私の選んだハイドンの歌曲が認めてもらえると嬉しいのですが……

どうなりますか。