さて! 久しぶりの更新です!
寒くなってきましたね。もう実家の方では初雪が降ったそうです。
というわけで、今回は私の大好きなGRAPEVINEの『Our Song』という曲です。
彼等の9thシングルであり、4thアルバム『Circulator』にも収められています。
私にとっては冬を思い出させる曲であったり、色々な思い出のある曲です。
メロディーも大好きなんです。イントロのギターも堪らないです。
てっきり亀井さん(Dr)の作曲だと思っていたら、田中さん(Vo)の作曲だと知ってびっくり。
さらにこの曲は詞も大好きです。
「誰の言うことも 君の優しさも 慣れた もう慣れた」
「意味など無くて ただ それだけで いいんだよな」
「君をなくすくらいなら 死んだ方がマシ」
「独りじゃまるで 見えないのが 日常で」
等々。
是非聴いてみてください^^
歌詞は聞き取りづらいですがw
いつか、いいよいいよー全身タイツさんのブログで知ったハンバートハンバート。
その代表曲ともいえる(らしい)『おなじ話』という曲です。
じきに消されてしまうかも・・・。
ちょっと久しぶりに泣けるような事があったんですが、
そうゆうときは普通はどうするのだろ。
と、今ごろになって思った。
昔から人に自分の話をするのが苦手で、相談することもほとんどしない私。
いつも胸の中で悲しみを味わって、溶かしていくようなそんな気分。
なんか懐かしいです。昔はずっとこんな気持ちだったなぁと。
それに比べれば、また色んな人に比べれば、今の私はとても幸せです。
うん。幸せだ。
でも、やっぱり少し悲しいな
その代表曲ともいえる(らしい)『おなじ話』という曲です。
じきに消されてしまうかも・・・。
ちょっと久しぶりに泣けるような事があったんですが、
そうゆうときは普通はどうするのだろ。
と、今ごろになって思った。
昔から人に自分の話をするのが苦手で、相談することもほとんどしない私。
いつも胸の中で悲しみを味わって、溶かしていくようなそんな気分。
なんか懐かしいです。昔はずっとこんな気持ちだったなぁと。
それに比べれば、また色んな人に比べれば、今の私はとても幸せです。
うん。幸せだ。
でも、やっぱり少し悲しいな
2000年発売のアルバム『太陽』に収録された一曲です。
槇原さんの曲は小さい頃は結構好きだったのですが、
大きくなるにしたがってあまり聴かなくなっていました。
そんな私が何故このアルバムを手に取ったか、理由ははっきりと思い出せません。
ただこの曲だけはずっと頭の中に沈んでいて、時々思い出して聴きたくなります。
ちなみに覚せい剤で逮捕後初のオリジナルアルバムです。
私は特に一番が好きなのですが、
"太陽"よりも、"雲"、"雨"といったなにか障害物をイメージさせるものを中心に描いているように思います。
― 痛みを知った人だからこそ書ける
そんな曲だと思うのです(痛みを知らない人なんて、そうそう居ないとは思いますが)。
雨に打たれたことで、当たり前に感じていたぬくもりに目を向けることができる。
暗闇の中で雨に打たれ続けることも無意味ではない。
ただしそれを自分の糧にできるかはその人次第。
もしかしたらその雨は、自分を成長させるためのものすごいエネルギーを隠し持っているのかもしれませんね。
槇原さんの曲は小さい頃は結構好きだったのですが、
大きくなるにしたがってあまり聴かなくなっていました。
そんな私が何故このアルバムを手に取ったか、理由ははっきりと思い出せません。
ただこの曲だけはずっと頭の中に沈んでいて、時々思い出して聴きたくなります。
ちなみに覚せい剤で逮捕後初のオリジナルアルバムです。
私は特に一番が好きなのですが、
"太陽"よりも、"雲"、"雨"といったなにか障害物をイメージさせるものを中心に描いているように思います。
― 痛みを知った人だからこそ書ける
そんな曲だと思うのです(痛みを知らない人なんて、そうそう居ないとは思いますが)。
雨に打たれたことで、当たり前に感じていたぬくもりに目を向けることができる。
暗闇の中で雨に打たれ続けることも無意味ではない。
ただしそれを自分の糧にできるかはその人次第。
もしかしたらその雨は、自分を成長させるためのものすごいエネルギーを隠し持っているのかもしれませんね。