メンバーは愛知県や岐阜県在住で、
東海3県を中心に日本全国へと
生の音楽をお届けしております。
メンバーはラブル〜☆だけでなく、
個人それぞれでの活動もしております。
写真左から紹介を。
キーボード・おおたに🐼はかせ
2025年に「やすしはかせ」から改名。
エレクトーンの多彩な音色ならではの楽しい演奏や、
ピアノを使っての聴かせる演奏、
その場に合わせた自由自在なアレンジが魅力。
サックス🎷ユージーランド
ラブル〜☆リーダー。
ラブル〜☆の問合せ窓口でもあります。
サックスは楽器としては
歴史は浅いかもしれませんが、
ジャズには欠かせない楽器と言えます。
指遣いはリコーダーと同じらしいので、
管楽器の中では取りかかりやすいかも?
ボーカル🎙️さおりおねえさん
子どもたちに歌やMCを通して、
ジャズの魅力をわかりやすく伝えてくれます。
デュオでの仕事もあり、
太平洋フェリーでの演奏経験もあります。
subako音楽教室主宰。
ドラム🥁なおキング
ジャズをはじめとするポピュラー音楽には
欠かせないドラム。
手だけでなく足も使って演奏しています。
楽器店でのドラムレッスンや、
中学高校の吹奏楽指導などにも従事。
ドラム譜販売「ドラスコ」を運営。
ウッドベース・とおるお兄さん
クラシックだとコントラバスとも呼びます。
「バス」とは低い音域をあらわし、
ラブル〜☆の演奏の土台を支えてくれます。
彼がいるのといないのとでは、
私の演奏のジャズ度・自由度がすごく違います。
エレキベースもこなし、ジャズからロックまで
幅広いジャンルに対応できます。
さぁ、そんなメンバーが紡ぎ出す音、
聴いてみたくありませんか?
という事で、演奏のリンクを貼っておきます。
2011年の結成以来、
様々な場所での演奏を経験させて頂きました。
幼稚園や保育園、学校などでのコンサートといえば、
座って静かに味わって聴く、
とイメージされる方が多いかもしれませんが、
プチジャズコンサートでは、
子どもたちがよく知るあんな曲やこんな曲に
ジャズの魔法がかかって大変身。
手拍子や足踏みだけでなく、
ウキウキしたら踊り出しちゃっても🆗
コロナ禍ではなかなか難しい時期もありましたが、
一緒に歌ったりすることもできます。
参加型のコンサートで
一緒になって楽しみましょう😊
9〜12月にかけてはイベントが多く人気のシーズン。
お早めのお問い合わせをおすすめします。
是非、こちらのリンクから繋がって頂き、
音楽を通して一緒に盛り上がりましょう!