奈良県 メガネ・ドイツ式両眼視機能検査・視覚認知検査 ジョイビジョン奈良ブログ

JoyVision奈良・OptMatsumoto


国家検定資格・1級眼鏡作製技能士/米国ケッチャム大学・TOC上級通信講座 修了
Marsall.B.Ketchum.UniversityExecutive Certificate
 
奈良県橿原市常盤町495-1 

完全予約制
TEL0744-35-4776 
e-mail nsa41432@nifty.com



JoyVision奈良. OptMatsumoto

公式サイトhttp://www.joyvisionnara.com




image









$奈良県橿原市 メガネ・深視力検査・ドイツ式両眼視機能検者のブログ
$奈良県橿原市 メガネ・深視力検査・ドイツ式両眼視機能検者のブログ
image





 
奈良県の公立・私立小学校での講演、各種メディアで取り組みを御紹介いただきました。




下記の様な症状でお困りの方は斜位・深視力検査等のドイツ式両眼視機能検査を行える私にご相談ください。



□眼科や量販店で作った眼鏡なのに目が疲れる

□3Dテレビ・3D映画・3Dアトラクション等で立体的に見えにくい・疲れる・酔いやすい

□大型免許・二種免許の深視力検査がとおらない(とおりにくい)

□頭痛・肩こり・首こり

□読書の際、行の読み飛ばしや同じ行を読んでしまう事がある

□視力は裸眼1.0以上あるのに疲れる

□車酔い・人混みに酔いやすい

□車の運転で車間距離がうまくとれない

□道路のセンターラインが二本に見える

□段差がわからず転びそうになったり、人や物によくぶつかる

□読んでいる本の文字が時々ダブって見えたり二重に見える

□近業(勉強・パソコン)が長続きしない(読みたくなくなる・集中力が続かない)

□球技が苦手

□黒板やホワイトボードを見て板書するのが苦手(どこを見ていたか分からなくなる)


当ブログに記載されております文章・画像を、無断で転載なさることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます



ジョイビジョン奈良・オプト松本




Facebookページも宣伝

【Filton(フィルトン)取扱開始】

「感じる眼鏡」
そんな言葉がぴったりのブランド、Filtonを新たに取扱いを開始しました。

ただ視機能を補うだけじゃない。
「好きなものを好き」と言える、その感性に寄り添うような存在です。

縫い針やボタン、布など、日常の素材を再構築したフレームたちは、
ひとつひとつが多様な価値観を映し出す“作品”のよう。

掛けた瞬間に個性がすっと馴染んで、
“視る”という行為がちょっと豊かになる。

そんな心地良い余韻が、このメガネにはあります。

ぜひ店頭で、その“感覚”を体験してみてください。



























#Filton
#フィルトン
#眼鏡好きな人と繋がりたい
#メガネのある生活
#感じる眼鏡
#感性を大切に
#静かな個性
#多様性を尊重する
#自分らしさを大切に
#アートのようなメガネ
#視機能から考えるメガネ
#視覚のセラピー
#感覚プロファイル
#ジョイビジョン奈良