YASUNORIのGでHなJAVA奮闘記! -3ページ目

2010年しめくくり!

ペタしてね

2010年もあとわずか.....


去年から今年にかけ色々な事がありましたが、
皆さんに支えられた一年でした。
心からお礼申し上げます

本当にありがとうございました



人生は、晴れの日もあり雨の日もあり、嵐の日もあり、、、
でも、雨の日や嵐の日がずっと続くものではありません。


必ず晴れの日がやってくる
そんなことを、やっとこの歳で気付く事が出来た一年でした。


今年は本当にいい、一年でした。


皆様、本当に本当にありがとう

本当にたくさんの出会いもあり、タイミングもあり、
色んな意味で素敵なことがたくさんの一年でした。


何度お礼を言ってもたりません


もう間もなく新しい年が始まります。
晴れの日が一日でも多い年になるよう、頑張りましょう。



そして、また皆さんとお会いできる機会がたくさん訪れますように。
来年もどうぞよろしくお願いします

そして、皆様にとっても素晴らしい一年になりますことを祈っています。

switch文 case別に判断して文字を表示

ペタしてね

/*Lesson5 rensyu5
キーボードから1~5までの5段階の成績を入力させ
各段階でメッセージを入力させるプログラム
*/

import java.io.*;

class rensyu5
{
public static void main(String[] args) throws IOException
{
System.out.println("成績を入力してください。");

BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str = br.readLine();
int num = Integer.parseInt(str);

switch(num){
case 1:
System.out.println("もっと頑張りましょう。");
break;
case 2:
System.out.println("もう少し頑張りましょう。");
break;
case 3:
System.out.println("更に上を目指しましょう。");
break;
case 4:
System.out.println("大変よくできました。");
break;
case 5:
System.out.println("大変優秀です。");
break;
default:
System.out.println("1~5で成績を入力してください。");
break;
}
}
}

if 文LESSON5 練習4 整数値 条件判断

ペタしてね


/*Lesson5 rensyu4
キーボードから整数値を入力させ判断さるプログラム
値が0~10の場合「正解です。」
それ以外の場合「まちがいです。」
*/

import java.io.*;

class rensyu4
{
public static void main(String[] args) throws IOException
{
System.out.println("0~10までの整数を入力してください。");

BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str = br.readLine();
int num = Integer.parseInt(str);

if(num <= 10 && num>=0){
System.out.println("正解です。");
}

else{
System.out.println("まちがいです。");
}
}
}

if文 LESSON5 練習3 2個の数字を 比較判定

ペタしてね

/*キーボードから入力した2つの整数の値を判断
値が同じ場合「2つの値は同じです。」
それ以外の場合「○より×の方が大きいです。」
*/

import java.io.*;

class rensyu3
{
public static void main(String[] args) throws IOException
{
System.out.println("整数を2個入力して下さい。");

BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str1 = br.readLine();
String str2 = br.readLine();

int num1 = Integer.parseInt(str1);
int num2 = Integer.parseInt(str2);

if(num1 == num2){
System.out.println("2つの数字は同じです。");
}

else if(num1 < num2){
System.out.println(num1 + "より" + num2 + "の方が大きい値です。");
}
else if(num1 > num2){
System.out.println(num1 + "は" + num2 + "より大きい値です。");
}
else{
System.out.println("処理を終了します。");
}
}
}

if文 LESSON5 練習2 偶数 奇数 判定

ペタしてね

/*Lesson5 rensyu3
キーボードから入力した数字が
偶数なら「○は偶数です。」
奇数なら「○は奇数です。」
*/

import java.io.*;

class rensyu3
{
public static void main(String[] args) throws IOException
{
System.out.println("数字を入力してください。");

BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str = br.readLine();
int num = Integer.parseInt(str);

if(num%2 == 0){
System.out.println(num + "は偶数です。");
}

else{
System.out.println( num + "は奇数です。");
}
}
}

if文 LESSON5 練習1 論理演算子の活用!

/*Lesson5 rensyu1
次の条件を論理演算子を使って記述してください。
①「変数aは0以上かつ10未満」
②「変数aは0ではない」
③「変数aは10以上または0
*/

import java.io.*;

class rensyu1
{
public static void main(String[] args) throws IOException
{
System.out.println("変数を入力してください。");

BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str = br.readLine();
int num = Integer.parseInt(str);

if(num >= 0 && num < 10){
System.out.println("変数" + num + "は0以上かつ10未満");
}

else if(num == 0 || num >= 10 ){
System.out.println("変数" + num + "は10以上または0");
}

else{
System.out.println("変数" + num + "は0ではない");
}
}
}


なんか個別に出てしまうので納得出来ないプログラムが出来てしまいました......

間違いやすい if文 例

二つ書いてみます。


*if(条件){
文;
文;
}
*/


import java.io.*;

class if2
{
public static void main(String[] args)throws IOException
{
System.out.println("整数を入力してください。");

BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str = br.readLine();
int res = Integer.parseInt(str);

if(res == 1){
System.out.println("1が入力されました。");//ブロック内が順番に処理されます。
System.out.println("1が選択されました。");//
}
System.out.println("処理を終了します。");
}
}



/*if(条件)
文;
*/

import java.io.*;

class if3
{
public static void main(String[] args)throws IOException
{
System.out.println("整数を入力してください。");

BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str = br.readLine();
int res = Integer.parseInt(str);

if(res == 1)
System.out.println("1が入力されました。");//この文だけがif文の内容になっています。
System.out.println("1が選択されました。");//この文はif文の外の処理になっています。

System.out.println("処理を終了します。");
}
}


{}インデントの位置で処理される文が違ってきますね。

間違いやすいので気をつけなくては.....

今日はワークプログラム作成の打ち合わせ

何か新しい発見が沢山ありました。
今のチームは自分を更なる高みにレベルアップしてもらえそうなので、頑張らないと( ̄▽ ̄)

キーボードから入力した整数の段階をもつ*逆ピラミッド作成プログラム、for文のみで。

import java.io.*;

class kadai10
{
public static void main(String[] args) throws IOException{

System.out.println("段数を入力してください。");

BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

 

 ////入力された数字

String str = br.readLine();

int num = Integer.parseInt(str);

for (int i = 0; i <= num; i++){ //縦の繰り返し

for (int j = 1; j <= i; j++){ //スペースの繰り返し

System.out.print(" ");
}

for (int k = 0; k < (num-i)*2-1; k++){ //横の繰り返し

System.out.print("*");
}
System.out.println("");
}
}
}

九九の表示をするプログラム

class kadai9
{
public static void main(String[] args)
{
for(int i=1; i<=9; i++){
for(int j=1; j<=9; j++){
System.out.print(i*j+" ");
}
System.out.print("\n");
}
}
}